阪神カップ 予想 ~超豪華メンバー!上位に付け入る隙はあるのか!?~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

展開ですが、逃げるのはアサカラキング、ウイングレイテストのどちらかだと思います。

ナムラクレアはルメール騎手ですので、先行してくる可能性があると思います。

ウインマーベル、ママコチャは先行、セリフォス、ダノンマッキンリーが中団、オフトレイルは後方という形になりそうです。

先手争いが激しくなる事もないと思いますので、ミドルペース位で流れるのではないでしょうか。




京都1400m 傾向
※出典:JRA

スタートして直ぐに上り坂に入り、3コーナーにかけて高低差3.9mの勾配を登る。残り800m辺りから下りに転じて、3コーナーと4コーナーの中間点に向けて一気に駆け下りる。4コーナーはその勢いのままトップスピードで回るので、直線入口で馬群が横に広がることが多い。ゴール前の直線は398.7m。馬群がバラけやすいので後方の馬が進路を失うことが少ない。差し・追い込み馬が能力を発揮しやすいコース。

※参考 スワンS 傾向

スタートして直ぐ上り坂がある為、短距離戦にしては前半は速くならない。先行が優勢も、4コーナーから直線入口にかけて、馬群が横に広がる為、差し馬は進路を確保しやすい。決め手のある馬であれば差し届く。2、8枠の成績がよく、枠は内外互角。度々、二桁人気の馬が激走、大荒れ決着も。




出走馬実績
【特記事項】
アサカラキング:24年阪急杯3着
ウイングレイテスト:24年アイビスSD2着、函館SS2着、23年スワンS1着、他
ウインマーベル:24年マイルCS3着、京王杯SC1着阪急杯1着23年阪神カップ1着、他
エイシンスポッター:24年キーンランドC2着、23年京阪杯3着、他
エドヴプレ:24年Fレビュー1着
オフトレイル:24年スワンS2着、ラジオNIKKEI賞1着
シャンパンカラー:23年NHKマイル1着、他
セリフォス:24年マイラーズC2着、23年安田記念2着、他
ソーダズリング:24年京都牝馬S1着、他
ダノンマッキンリー:24年スワンS1着ファルコンS1着
トゥラヴェスーラ:24年スワンS3着、23年高松宮記念3着、他
ナムラクレア:23、24年スプリンターズS3着、高松宮記念2着、他
マッドクール:24年高松宮記念1着、23年スプリンターズS2着、他
ママコチャ:24年セントウルS2着、23年スプリンターズS1着、他
モズメイメイ:24年セントウルS3着、アイビスSD1着、北九州記念3着、他
レッドモンレーヴ:23、24年京王杯SC1、2着、23年富士S2着、他
阪神カップ 予想
◎ ママコチャ
少しリズムを崩しかけておりましたが、今秋は良い走りができています。1400mの重賞は勝っていませんが、おそらく1200mより1400mの方が良い馬ですので、この舞台はベストだと思います。軽い凡走からの臨戦も良いです。ここは絶好の走り時です。
〇 ダノンマッキンリー
1600mでは我慢が利かない、1200mでは脚が溜まらない難しい馬ですが、1400mは走ります。なんとか道中我慢できて、末脚を爆発させる事ができる距離なのでしょう。難しい馬で戦績が荒れていますので、人気が落ち着くなら、ここは引き続き重視したいです。オフトレイルよりも位置がとれるので、1400mならば、こちらの方が信用できます。
▲ マッドクール
前走は全く走りませんでしたが、1年半以上、凡走と好走を繰り返している馬ですので、変わり身を期待してよいと思います。実績はここでも最上位です。力を出し切る事が出来れば、好勝負でしょう。
☆ アサカラキング
ここ3戦逃げておりませんし、今回人気もガタ落ちです。逃げたらチャンスです。逃げ馬は人気が落ちてこそです。
△ ウイングレイテスト
同舞台、スワンSで穴を開けておりますからね。今回も人気がないなら、抑えておきたいです。アサカラキングとどちらか粘ってくれないか期待しています。
✖ ウインマーベル
前走、マイルCSは大変お世話になりました笑。スプリント戦では少し足らない馬ですが、1400m戦は大得意です。ここは期待が高まるところですが、マイルCSで激走しておりますので、凡走もあるタイミングだと思います。人気するでしょうから、冷静にヒモ扱いとしたいです。
✖ ナムラクレア
長年、スプリントでトップを歩んできた馬ですが、いよいよ衰えてが見え始めているように感じます。前走マイルCSは追い込みが完全にハマりました。現状、好走にはこういった大きなショックが欲しいところです。今回は前走のストレスがかなりある状態だと思います。ルメール騎手が乗る事によって、人気になりますし、この馬もヒモ扱いで様子を見たいです。
✖ オフトレイル
京都は(2.3.0.0)と大得意です。展開待ちなので、人気で軸にするタイプではありませんが、差し馬向きの展開になれば、いつでも飛んでくる末脚を持っています。
✖ ソーダズリング



まとめ
ウインマーベル、ナムラクレアは、倍率次第で取捨選択したいと思います。
この2頭に人気が集まると思いますが、臨戦としてはもう一つですので、他馬にも付け入る隙はあると思っています。
倍率によって、◎一辺倒ではなく、〇▲☆△を上手く活用したいと思います。
今年は短距離戦、かなり好調だったので、最後も当てたいですね。
以上、阪神カップの予想でした!



コメント

タイトルとURLをコピーしました