新潟記念 データ分析 ~日本一長い直線!2000mのワンターンコース!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

新潟2000mは、その距離にも関わらず、ワンターンコースです。福島などのコンパクトな競馬場は、丸1周しても1500mありません。物凄い直線の長さですね笑。

最後の直線勝負になりますので、速い末脚を持った馬から勝負したいレースです。




新潟2000m 傾向
※出典:JRA

向こう正面入口のポケット地点からのスタート。3コーナーまでの距離が948mと長い。3コーナー手前に上り坂があり、3コーナー途中から下る。直線は659mとJRA最長距離。坂はなく平坦。高速決着になる事が多く、瞬発力が問われる。差し、追い込みが決まりやすいコース。

新潟記念 傾向

スタートから3コーナーまでの距離が948m、最後の直線は659mとJRA最長距離を誇るワンターンコース。

スローからの瞬発力勝負になる事が多い。上がり3ハロン33秒台の脚が求められる。脚質は、差し・追い込みが優勢。

枠は大外8枠の成績が良い。二桁人気馬が頻繁に馬券になっている。1人気は不振、荒れるレース。




新潟大賞典 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・キングカメハメハ
・ハーツクライ
・モーリス

【出走馬実績】
(特記事項)
サスツルギ:父ハーツクライ
シェイクユアハート:父ハーツクライ
ダノンベルーガ:父ハーツクライ
シンリョクカ:母父キングカメハメハ



まとめ
去年まではハンデ戦でしたが、今年から別定戦になったんですね。その影響なのか、GⅠ好走馬、直近で重賞を勝っている馬と、超豪華なメンバーが揃いました。
その中でも、クイーンズウォーク、シランケド、ブレイディヴェーグと一線級の牝馬がエントリーしてきています。非常に楽しみです。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】8/30(土)19時頃、配信終了予定
以上、新潟記念のデータ分析でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました