TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、ケリフレッドアスクが逃げると思います。生粋の逃げ馬ではありませんので、他に逃げたい馬がいれば、控えるでしょう。
逃げ馬候補のエリカエクスプレスですが、おそらく陣営は逃げたくないのではないかと推察します。今までも結果的に「逃げさせられた」形です。陣営としては、GⅠを正攻法で勝てる器だと信じているでしょうからね。ただ、エリカエクスプレスは逃げなければ、ノーチャンスだと思います。
テレサは先行、エンブロイダリー、カムニャック、ジョスランは中団という形になりそうです。
前半飛ばしそうな先行馬はおりません。2強が中団から競馬をしますし、前の馬達は色気を持ってペースを落としてくるのではないでしょうか。今年はかなりのスローペースになりそうな予感がしますが・・・。
京都2000m 傾向
※出典:JRA


内回りコースを使用。3コーナーに高低差3.1mの坂があり、バックストレッチ半ばから上り、残り800m付近から一気に下るロケーション。直線は328.4mと短く、坂もなく平坦の為、前が止まらない。逃げ・先行が圧倒的に有利。スピード・瞬発力に優れた馬が好成績を残している。下り坂で勢いがつく為、コーナー出口で各馬が外に振られ、直線はバラけやすい。インを上手に通せる馬・騎手を狙いたい。
秋華賞 傾向


内回りコースを使用。最後の直線は約328mと短く平坦。
本来、逃げ・先行有利なコース。近年は前半ペースが流れ、差しが決まっている。
上がり3F最速の馬が毎年馬券になっている。
小回りコースの為、内枠有利も、外枠も馬券になっており極端に嫌う必要はない。フルゲートの場合、大外ピンク帽は割り引きたい。
1人気馬は直近5年で4勝。
秋華賞 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ディープインパクト(2020年まで圧倒的な成績)
↓※京都2000m好走血統
・キズナ
【出走馬実績】

(特記事項)
ケリフレッドアスク:母父ディープインパクト
ダノンフェアレディ:父キズナ
パラディレーヌ:父キズナ
ブラウンラチェット:父キズナ
ランフォーヴァウ:母父ディープインパクト
ルージュソリテール:母父ディープインパクト
レーゼドラマ:父キズナ
秋華賞 予想
直線平坦な京都、温い流れになるならば、距離はこなしてくれるのではないでしょうか。距離さえ持てば、脚の速さはカムニャックよりも上、世代トップのものを持っています。
最終的にどの位の人気になるか分かりませんが、土曜時点の人気は完全に舐められています。この人気で買えるなら、この馬を本命にしたいです。
〇 ジョスラン
スローからの瞬発力勝負なら、この馬です。距離も心配ありませんし、枠はもう少し外が良かったかも知れませんが、思い切って勝負できる枠に入ったと思います。
▲ テレサ
この馬は展開も向きそうですし、枠も良いです。スローになると、馬群が凝縮して、後ろがゴチャつく可能性があります。モタモタしていたら、あれよあれよという事もあり得そうです。
あまり言われていませんが、この馬もエンブロイダリーと同じアドマイヤマーズ産駒です。距離は一つのポイントになるでしょう。押し切るのは少し難しいかな・・・。
△ セナスタイル
ローズSのレースだけで判断するならば、この馬になります。ここでも突き抜けそうな期待感がありますね。血統も競馬ファンならば、たまらないですよね。勝ったら、ドラマです。ただ、そんなにキレイにいくかなという、心が汚れた私がいます笑。
それと、ここまで人気になると、ある程度勝ちにいく競馬が求められます。前走の挙動は抜群に素晴らしいものでしたが、勝負の外だったからこそとも取れます。人気になってしまうと、途端に粗が見えてきますね。
穴馬というのは、気づかれていないから穴馬です。この馬はもう穴馬ではありません。
△ カムニャック、ダノンフェアレディ、ルージュソリテール
まとめ
カムニャックは極端なスローになれば、差し切りは容易ではないでしょう。牝馬特有の切れ味のある馬にやられる可能性が高いので、印は下げました。逆にある程度ペースが流れれば、二冠濃厚でしょう。外々をまわしても、全馬飲み込める抜けた能力を持っています。
タフな展開になった場合は、クリノメイ、ヴーレヴ―、ビップデイジー辺りにチャンスが出てきそうです。ペースが流れると思われる方は、この3頭を加えて、エンブロイダリー等の評価を下げるのがよいと思います。ちょっと今回、展開は何とも言えません。
以上、秋華賞の予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント