秋華賞 回顧 ~◎エンブロイダリー勝利!3歳同士であれば、距離の壁は越えられる!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

勝ったのはエンブロイダリーでした!ルメール騎手の好騎乗、久々に見た気がします。




秋華賞 回顧
1着 ◎エンブロイダリー
最終、単勝5.5倍。これは美味しかったですね。かなり舐められていました。桜花賞をあれだけ強い勝ち方をした馬です。
去年のボンドガールだって、3歳牝馬同士なら京都2000mは持っていますからね。強い桜花賞馬に対して、この人気落ちは明らかに不当でした。馬もオークスでかなりの苦を味わった後、カムニャックが予想外に人気を持っていってくれたので、かなり楽だったと思います。
競馬の中身ですが、序盤唯一ペースが緩んだところで、迷わず番手に押し上げました。ここが勝負の分かれ目でしたね。この辺りは流石ルメール騎手です。GⅠでの勝負どころを知っています。
この押し上げ(被せ)で、ギリギリ保っていたカムニャックは勢いを失ったと思います。そういった点でも、ナイス判断でした。
最近、少し陰りを感じていましたが、ここは久々にルメール騎手らしい見事な騎乗だったと思います。
今後はマイル路線を進むと思いますが、牡馬相手でも楽しみです。持続力勝負、瞬発力勝負、どちらも対応できるハイブリッドな馬ですからね。
2着 エリカエクスプレス
これは、予想でも書きましたが、逃げないと決めつけてかかってしまいました。失敗でしたね。
ただ、例え逃げを想定していたとしても、近走の内容から、私は買えていなかったと思います。
やはり武豊騎手の逃げは怖いですね。直線向いて、引き離した時は勝ったかと思いました。素晴らし過ぎる逃げでした。正直、私の中では好走できる理由がありません。武豊騎手、恐るべしです。
3着 パラディレーヌ
この馬は思ったよりも、ずっと良い馬ですね。今回は、2人の一流ジョッキーにレースを支配されてしまいました。展開は向きませんでしたが、強かったです。
丹内騎手の大外枠でしたので、買いませんでしたが、馬自体は評価していました。エリザベス女王杯に一流騎手で向かったら、面白いですけどね~。
4着 〇ジョスラン
終始、インを通していきましたので、直線で行き場がありませんでした。惜しかったです。
ただ、これは勝負にいっての結果なので、仕方ないですね。
まだ、エンジンがかかり切っていない状態の中で、エンジン全開のセナスタイルを差し返して、4着争いを制したのは収穫です。今後重賞を勝てる馬だと思います。
5着 △セナスタイル
完全に祭り上げられた人気馬となってしまいました苦笑。まあ、血統的に競馬ファンが放っておかないですよね。
よく頑張っていると思います。まだ4戦目の馬ですからね。
16着 △カムニャック
スタート前に終わってしまいましたね。
3歳牝馬、若い乙女ですから、こういう事もあります。馬は機械ではありません。
エンブロイダリーが思ったより人気せず、オークスの時とは全く立場が変わってしまいましたね。圧倒的に人気を背負ってしまいました。確かに直近2戦は強かったですが、これは行き過ぎです。
1人気でGⅠを勝った事のない馬は十分注意が必要です。特に今回のように、圧倒的に人気を背負った場合は要注意です。

やはり上手い騎手というのは、距離を持たせる事に長けていますね。ルメール騎手、武豊騎手、流石です。
しかも、両騎手とも恐れず、後継ラップではありましたが、持続力勝負に持ち込みました。エンブロイダリーはともかく、この競馬でエリカエクスプレスが残しますか・・・。私の見る目が無かったのかな・・・。次のレース、もう一度見たいです。反省ですね。



まとめ
いつもは単勝に分厚く張る私ですが、今回は1円も買っておらず、馬券は外れ・・・。
最近、調子が良かったので、三連複のみで勝負してしまいました・・・。単勝550円もついていますからね・・・。反省です。
今週で一旦好調の勢いはストップしてしまいました。
富士Sは▲◎△決着でしたが、ガチガチでしたので…。予想でも書きましたが、皆さんには◎ジャンタルマンタル、△ソウルラッシュの二頭軸三連単を推奨した一方、私は買わないと断言していましたからね苦笑。しっかりと反省して、また来週から出直したいと思います。
来週の菊花賞は、秋華賞と違い、春の主役は不在です。かなり面白いレースになりそうです。頑張って的中に導きますので、ご期待ください!
以上、秋華賞の回顧でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

  1. ヨシツグ より:

    エリカ様、ここで折り合いますか……。

    気性面ではなく、騎手の腕だったんですね……。

    私ももちろん外れました。
    カムニャックを買わないのは正解でしたが……。(泣)

    • tor-keiba より:

      カムニャックを軽視出来ていたなら、当てたかったレースでしたね苦笑。
      武豊騎手が素晴らしかったのも勿論ですが、ケリフレッドアスク等、他の騎手がGⅠあるあるの勝負にいかなかった(慎重になった)事も大きいと思います。
      GⅠは騎手の割合も大きいですね。一流外国人騎手が参戦してくると、特に思います。

タイトルとURLをコピーしました