TORです。ご覧頂きありがとうございます。
今年は、愛知杯が小倉牝馬Sとして開催されます。
X(エックス)で「何故、京都金杯なのに中京開催なんですかね?ややこしいです」というようなコメントを頂いた事がありました。
開催場所等、その時々に合わせて、レースの名称を変更した方がライト層の方には分かりやすいかも知れないですね。
小倉2000m 傾向
※出典:JRA
小回りコースで内枠が有利なコース形態。最後の直線は293mと短い。1コーナーが上り坂になっており、3コーナーから下り坂になっている。1コーナーの上り坂の影響で、前半はスローペースになりやすい為、逃げ・先行の成績が良い。内枠が有利なはずだが、実際の成績は内外大きな差はない。実力馬は、少し外であっても自由に動ける方が良いのかも知れない。
小倉牝馬S(※愛知杯)傾向
過去2回はハイペースになっているが、1コーナーが上り坂になっており、本来はスローペースになりやすいコース。脚質は捲りが有効。道中は後方でもよいが、直線入口で6番手前後にはつけたい。枠は内枠が優勢。斤量54キロ以下の軽ハンデ馬が活躍。2020年は大荒れ。
(※参考)小倉記念 傾向
ペースはその年によるが、1コーナーが上り坂になっており、本来はスローペースになりやすいコース。ペースに関らず、差し、追い込みがよく決まっている。枠は真ん中から内枠が有利。馬番10番より内が欲しい。11番より外は割引。
小倉牝馬S データ
【直近5年配当】
【好走血統】
・キングカメハメハ系(ルーラーシップ等)
・ディープインパクト
【出走馬実績】
(特記事項)
・アリスヴェリテ:父キズナ(ディープ)
・エリカヴィータ:父キングカメハメハ
・エンパイアウエスト:父ドゥラメンテ(キンカメ)
・オーロラエックス:父サトノダイアモンド(ディープ)
・クイーンズウォーク:父キズナ(ディープ)
・グランスラムアスク:父ディープインパクト
・ゴールドエクリプス:父ドゥラメンテ(キンカメ)
・コンクシェル:父キズナ(ディープ)
・シンティレーション:ロードカナロア(キンカメ)
・セントカメリア:父ドゥラメンテ(キンカメ)
・ベリーヴィーナス:父キズナ(ディープ)
まとめ
クイーンズウォークがエントリーしてきました。秋華賞は15着と大敗を喫しましたが、オークス4着、重賞2勝しており、ここに出てくるような馬ではないです。この馬の取捨てがカギを握りそうですね。
最後にデータに紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】1/25(土)19時頃、配信終了予定
以上、小倉牝馬Sのデータ分析でした!
【お知らせ】
コメント