チューリップ賞 予想 ~ここ2戦の敗戦を糧に、ここで花開く!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

展開ですが、逃げ馬がおりません。玉砕覚悟でどの馬がいくでしょうかね。人気どころが逃げる事がないと思います。ナムラクララは1400m戦で先行していた馬ですが、競馬振りは逃げるようなタイプには見えないですね。

ナムラクララは先行、ビップデイジー、マイエレメントは中団に控える形になりそうです。ウォーターガーベラはスタートが悪いので、それ次第です。スタートさえ出れば、先行してくるでしょう。

おそらくペースはそんなに速くはならないと思います。




阪神1600m 傾向
※出典:JRA

向こう正面からのスタート。スタートから最初のコーナーまでの距離が長い。3~4コーナーは大きく緩やかな為、枠の有利不利は比較的少ない。直線手前から下り坂で、残り200m付近で急な上り坂が待ち受けている。直線の距離は約474mと東京コースに次ぐ長さ。逃げ、先行が有利だが、直線の長さ、最後の急勾配により、差しも決まりやすいコース。

チューリップ賞 傾向

逃げ・先行馬が優勢。特にスローペースになった場合は差し馬の出番はない。枠は内枠の成績が優勢だが、1ターンコースで、3~4コーナーが大きく緩やかな為、本来内外成績の差はないコース。過去は桜花賞の主役候補が出走する堅いレースだったが、近年は荒れ模様。




チューリップ賞 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ディープインパクト(キズナ等)
・モーリス
・ハーツクライ(スワ―ヴリチャード等)

【出走馬実績】
(特記事項)
サウンドサンライズ:父モーリス
ザラタン:父キズナ

ネーブルオレンジ:父サトノダイヤモンド(ディープ)
ノクナレア:父ミッキーアイル(ディープ)
ビップデイジー:父サトノダイヤモンド(ディープ)



チューリップ賞 予想
◎ ルージュナリッシュ
前々走は勝った馬をマークする形で競馬をしましたが、潰されてしまいましたね。勝ち馬が強すぎました。敗れはしましたが、良い経験になったと思います。前走は出遅れて、本来の競馬は出来ませんでしたが、しっかりと差してきて、際どい競馬をしております。前残り決着の中、強い内容だったと思います。ここ2戦は敗れていますが、中身は濃いです。このメンバーでも十分戦えると思います。鞍上強化のここは勝負気配です。
〇 マイエレメント
アルテミスSはスローからの究極の上がり勝負になったので、スタートの出遅れが致命傷になりました。前残り決着の中、外をまわして上がり32.8秒の鬼脚を使っており、負けはしましたが、悲観する内容ではありません。結構この馬を狙っている方は多いのではないですかね。ただ、見方を変えますと、強い馬なら道中緩くなったところで押し上げられなかったのか、小頭数で馬群が凝縮していたので、もっと際どいレースができたのではないかと捉えられない事もありません。ここが試金石ですね。
▲ ビップデイジー
阪神JFは勝ち馬アルマヴェローチェと本馬が抜けているように見えました。小さな馬ですが、馬群を苦にしませんし、GⅠの摩擦にも耐えられる馬ですので、ある程度仕上がっていれば、まず好勝負でしょう。馬体が小さいので、休み明けのここは必ず馬体重を増やしてきて欲しいです。もし減らしてくるような事があったら疑いたいですね。
△ ナムラクララ
デビューから1400mしか使われてきておりませんが、レース振りからはマイルも対応可能ではないかと思います。道中の抑えも利いていて、競馬が上手ですね。人気2頭より前で競馬ができるのはプラスです。距離さえ持てば、チャンス十分です。
△ ルージュソリテール、ウォーターガーベラ、フェアリーライク



まとめ
ビップデイジーは、今まで間隔を開けたローテで結果を残しているように、馬体が小さいので、消耗時は厳しいタイプな気がします。
今回休み明けのフレッシュな状態なので、走ってきていいタイミングですが、ここで消耗し過ぎないように、本番を見据えて、かなり甘い仕上げという事も考えられますね。圧倒的な存在ですが、少し疑いたいです。
個人的にはここで凡走してもらって、桜花賞で買いたい馬ですね。
以上、チューリップ賞の予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました