TORです。ご覧頂きありがとうございます。
今週も土曜日は重賞がありませんので、青函Sを取り上げたいと思います。
先週までの函館は、例年よりかなり高速馬場でした。ただ、開催3週目、先週雨もありましたので、スピードよりもパワー、前残りから差し決着といった形で、傾向が変わり始めるかなと思っています。
展開ですが、内枠に入りましたし、ウインモナークがいくでしょう。
ペアポルックスは先行、ナムラアトム、モリノドリームは中団という形になりそうです。
先週までの前が止まらないイメージを各騎手持っていると思いますから、前半600mは34秒を切る位、勝ち時計は1分8秒前半位、ミドル~ハイペースを想定しています。
函館1200m 傾向
※出典:JRA

向こう正面ポケットからのスタート。スタートしてから3コーナーまで緩やかな上り坂が続き、4コーナーから直線半ばまで下る。直線は約260mでJRAの競馬場の中で最も短い。逃げ・先行が圧倒的に優勢。内枠有利なイメージがあるが、内外の成績に大きな差はない。洋芝というと、時計が掛かる・パワーが要るというイメージがあるが、近年はスピード決着もしばしば。
青函S 予想
◎ ジョーメッドヴィン
函館スプリントの走りが印象的です。前残り決着で、展開が向きませんでしたが、外差し勢では一番の脚を使っていました。追込み勢よりも脚色がよく、強い内容だったと思います。元々、先行できる馬なので、今回どういった競馬をしてくるか分かりませんが、函館スプリントで先着している馬に対して、同斤量→今回斤量が軽くなります。これはかなり有利です。人気もしないと思いますし、素直に函館スプリントで見せた力を信じたいと思います。
〇 モリノドリーム
ご存じ函館巧者、昨年のこのレースの覇者です。前走、函館スプリントで、初めて函館で敗退しましたが、函館とは思えないような、高速決着になりましたので、これは度外視でいいと思います。直近の戦績は気にしなくてOKです。函館で走る本馬は、黙って買っておきましょう。
▲ エーティーマクフィ
2年半ぶりの芝への参戦です。函館芝でデビュー戦を勝ち上がっており、この舞台は合っていると思います。ダート→芝替わりの初戦ですので、ここは激走のタイミングです。人気がない事が前提ですが、抑えたいです。
△ ペアポルックス
弱い相手には強いので、普通に走ってきそうです。おそらく1人気かと思いますが、最低限抑えは必要です。
まとめ
チャンスがある馬が多い印象です。夏競馬らしく、難しいですね。
あまり手を拡げず、コンパクトに勝負したいです。難解なレースは割り切りも必要です。
以上、青函Sの予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント