TORです。ご覧頂きありがとうございます。
今週も土曜日は重賞がありませんので、先週に引き続き函館開催のTVh杯を取り上げます。同じ競馬場の方が傾向が見えやすいので、開催中は函館競馬場と心中したいと思います笑。
展開ですが、ドゥアムールが逃げるでしょう。
ソルトクィーン、レオテミスは先行、ナムラクララは中団、ゴールドサーベルは中団~後方という形になりそうです。
前半3ハロン33秒前半、勝ち時計1分7秒後半のハイペースを予想します。
今の函館の馬場は開催が進み、超高速馬場から徐々に時計が掛かり出していて、差しも決まっています。ただ、先週の函館記念でレコードが出ている様に、依然として例年よりは速い時計が出やすい馬場と見ていいと思います。
特に内前有利、外差し有利というバイアスはないので、フラットに考えたいです。
函館1200m 傾向
※出典:JRA

向こう正面ポケットからのスタート。スタートしてから3コーナーまで緩やかな上り坂が続き、4コーナーから直線半ばまで下る。直線は約260mでJRAの競馬場の中で最も短い。逃げ・先行が圧倒的に優勢。内枠有利なイメージがあるが、内外の成績に大きな差はない。洋芝というと、時計が掛かる・パワーが要るというイメージがあるが、近年はスピード決着もしばしば。
函館1200m 好走血統
・ロードカナロア:エマヌエーレ、ドゥアムール、スピードオブライト
・モーリス:アバンチュリエ
・ビッグアーサー:ソノママソノママ
TVh杯 予想
直近2戦は実質トップハンデでのレースでしたし、前走は斤量を背負っての重馬場が堪えたのかも知れません。この2戦の凡走で久々に伏兵の立場になりますし、鞍上の継続騎乗もいいです。ここは買い時でしょう。
〇 ドゥアムール
前走、同舞台の函館日刊スポーツ杯は、ハイペースの逃げを打って、押し切っています。この時期の3歳牝馬は斤量53キロと本当に有利ですからね。無理に競りかけてくる馬もいなそうですし、前走の再現は十分あるでしょう。
▲ ナムラクララ
同じく、斤量有利な3歳牝馬です。未知な部分はありますが、あっさり勝っても不思議ではないです。
まとめ
ここは大きな波乱はないと見ますので、絞って勝負したいと思います。
私は絞って勝負しますので印をまわしていませんが、印をまわしていない人気馬もチャンスはあると思います。
ただ、どこまで人気するか分かりませんが、ゴールドサーベルは危ないかなと思います。
以上、TVh杯の予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント