TORです。ご覧頂きありがとうございます。
最近、エックスではなく、ブログ内にコメントを頂ける事が増えてきました。PV数の増加もそうですが、確実に見て頂けている方が増えている事を実感できています。誠にありがとうございます。
実は今のブログ運営に限界を感じ始めていたところでしたので、とても嬉しいです。来年からブログのやり方を変えようかと考えていたところなのですが・・・、まずは有馬記念まで突っ走りたいと思います!。
有力馬考察(netkeiba想定人気順)
1人気 マスカレードボール(ルメール) 3.0倍
実績:B+ 近走:B+ 適正:A 騎手:S 所属:A
左回りの2000mはベスト舞台です。高速馬場の東京2000mであれば、皐月賞、ダービーで先着されているクロワデュノールにも引けを取らないものを持っています。
近年は強い3歳馬が菊花賞をパスして、天皇賞秋に挑戦してくるケースが出てきました。三冠がかかっていれば別ですが、引退後の種牡馬価値を考えれば、当然の流れでしょう。
まだ、そんなにサンプル数は多くありませんが、エフフォーリア、イクイノックスと、しっかり結果を残しています。斤量と鮮度で圧倒的に有利ですので、必然の結果だと思います。
この馬はエフフォーリアよりも実績は劣ります(イクイノックスは別格で対象外)。まだ、高い格を保持していませんので、際どいラインですね。
大きなプラス要素として、ここでルメール騎手を配してきました。これによって、足りないピースを埋めてくれるかも知れません。
2人気 ミュージアムマイル(Cデムーロ) 5.5倍
実績:A 近走:B+ 適正:B 騎手:S 所属:A
究極の瞬発力勝負になると、正直1枚落ちますが、今回はメイショウタバルがいますので、高い確率で持続力勝負になると思います。そうなれば、一気に好走の確率が高くなります。
3歳馬のメリットはマスカレードボールで書いた通り、この馬も同様です。
そして、なんといっても鞍上がCデムーロ騎手に乗り替わります。この鞍上が人気馬に乗る場合は抑えないと怖すぎます笑。
ただ、冒頭書いた通り、瞬発力勝負では分が悪いので、この馬向きの流れにならないと凡走の可能性もあります。適正という点では、東京よりも中山向きの馬なので、この舞台では他力本願なところはあります。
3人気 メイショウタバル(武豊) 7.9倍
実績:A 近走:A 適正:B 騎手:A 所属:D
宝塚記念は、この春充実一途だったベラジオオペラに早めにこられる厳しい展開になりましたが、そこから突き放す強い競馬でした。ジャスティンパレス等、勝負の外にいた馬以外、全ての馬の脚を削ぎ落す圧巻の逃げだったと思います。
東京2000mの高速決着に、心配をしている方もいらっしゃるかと思いますが(私も心配です)、宝塚記念の2000mの通過タイムは1分58秒6と速いです。この時計を額面通りに受け取ると、2000mの高速馬場ならば、1分57秒台で走り切る脚力は十分あるという計算が立ちます。
スピードの絶対値がありますので、200m距離短縮をしても、そこまでタイムを詰められない可能性もありますが、もし1分56後半~57秒前半位で走り切れるならば、宝塚記念と同じように、各馬の脚を削ぎ落せるでしょう。
4人気 シランケド(横山武) 10.6倍
実績:B 近走:B 適正:A 騎手:A 所属:D
この馬は強いですよ~。デクラレーションオブウォー産駒、大手牧場出身でもありません。決して一流のバックボーンを持っている訳でありませんが、前向きさと勝負根性はGⅠ級のものを持っています。
この馬はそれだけでなく、大手牧場の良血馬にも負けないスピードも持っています。いわゆる突然変異馬の可能性が高いです。
褒めまくりました笑。
ここで結果を残すと次から人気になりますので、買い時は間違いなく今回です。
1点だけ、マイナス点を挙げておくと、鞍上ですね。坂井騎手がBCクラシックでアメリカにいってしまうので、乗り替わりになります。横山武騎手が悪いという訳ではないんですが、手が合うかな・・・。
5人気 タスティエーラ(未定) 11.2倍
実績:A 近走:A 適正:A 騎手:ー 所属:A+
一時期の不振期を乗り越え、直近3戦の内容は非常に良いですね。この3戦で先着を許しているのは、ドウデュース、ロマンチックウォリアー、リバティアイランドの3頭のみです。強いですね。
不振期は差しにまわる(位置がとれない?)競馬が続いていましたが、直近のレースはしっかりと位置を取って、前から脚を使っていますので、内容も非常に良いです。今年は昨年先着されたドウデュースがいませんし、負けられない気持ちではないでしょうか。
後は鞍上がどうなるかですね。レーン騎手、天皇賞秋の週から短期免許取得してますよね?。それなら、レーン騎手騎乗と考えていいのでしょうか?。そうなってくれれば、今の強さをしっかりと引き出してくれるでしょう。
まとめ
流石、天皇賞秋、豪華なメンバーですね。どの馬も強いです。
今回はなんといってもメイショウタバルがいますので、いつもの天皇賞秋とは違ったレース質になる可能性があります。とにかくこの馬がどんなペースで逃げるか、ここにかかっています。
いや~、ワクワクします。とにかく楽しみです。
最後に”注目馬”を挙げておきます。
※【注目馬】11/1(土)19時頃、配信終了予定
以上、天皇賞秋の有力馬考察でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
|

←

コメント