TORです。ご覧頂きありがとうございます。
以前はレシステンシア、ダノンファンタジー等、世代トップクラスの素質馬が出走してくる西のトライアルレースでした。
近年、素質馬はアルテミスSに流れる傾向があるのか、メンバーが手薄になっています。結果、昨年、一昨年と大荒れという結果になっていますね。
今年もメンバー次第ではありますが、基本人気馬は疑ってかかりたいです。
京都1400m 傾向
※出典:JRA


スタートして直ぐに上り坂に入り、3コーナーにかけて高低差3.9mの勾配を登る。残り800m辺り、3コーナーと4コーナーの中間点に向けて一気に駆け下りる。
4コーナーはその勢いのままトップスピードで回るので、直線入口で馬群が横に広がることが多い。
ゴール前の直線は398.7m。馬群がバラけやすいので後方の馬が進路を失うことが少ない。差し・追い込み馬が能力を発揮しやすいコース。
ファンタジーS 傾向


スタートして直ぐ上り坂があり、1400m戦としては珍しく、後傾ラップになる事も多々あるレース。その為、先行の成績が優勢。
外回りのワンターンコースの為、外枠でも問題なく馬券になっている。
近年、有力馬はアルテミスSへ出走する影響かメンバーが手薄。
昨年、一昨年は大荒れ。
ファンタジーS データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ロードカナロア
・ダイワメジャー
【出走馬実績】

(特記事項)
メイショウハッケイ:父ダイワメジャー
まとめ
ミュージアムマイルの妹という事で、フェスティバルヒルが人気の中心になりそうです。
この馬は新潟2歳Sで完敗している馬ですので、この馬が1人気になりそうという事は今年も直近2年のように荒れる要素は多いにありそうです。
最後にデータから紐解く”D推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】10/31(金)19時頃、配信終了予定
以上、ファンタジーSのデータ分析でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|  | 

 
  
  
  
   ←
 ←

コメント