TORです。ご覧頂きありがとうございます。
いよいよジャパンカップという事で、このレースが終わると、今年も12月を残すのみ。気持ちは有馬記念へと移っていきますね。
今年は次女が高校受験なので、年末年始はどこにも行けないかも知れません。結構休み自体は長そうなので、色々と来年の計画を丁寧に整理していこうかなと思っています。
このブログも、来年少し運用を変更しようと思っていますので、また年末年始でお伝えできたらと思っています。今年もあと少し、悔いのないよう、過ごしていきましょう!。
有力馬考察(netkeiba想定人気順)
1人気 マスカレードボール(ルメール) 2.2倍
実績:A 近走:A 適正:A 騎手:S 所属:A
追ってから瞬時に加速するタイプではないので、ルメール騎手に鞍上が変わったのは大きいです。動き出しのタイミングを間違えませんし、コース取りが完璧なので、遅刻する心配がかなり低くなりました。
素直に天皇賞秋の勝利には評価すべきでしょう。元々、ジャパンカップが最大の目標だったと思います。なかなか逆らい難い馬だと思います。
2人気 クロワデュノール(北村友) 5.0倍
実績:A 近走:B 適正:A 騎手:B 所属:A
この馬が世代の中で、ズバ抜けた存在でなかった事は皐月賞で証明されています。
もちろん物凄く強い馬ですし、強い馬が先行抜け出しの王道競馬をしますので、自分の許容内であれば、まず崩れる事はないです。
北村友騎手はこの馬に全幅の信頼を置いていますので、奇をてらう事なく、ダービーと同じような競馬をしてくるはずです。
では、このメンバーを相手に正攻法の競馬で飲み込めるのかというと、結構ハードルが高いと思いますね。凡走はないかも知れませんが、勝ち切るのはなかなか難しいと見ています。
3人気 ダノンデサイル(戸崎圭) 7.2倍
実績:A 近走:A 適正:A 騎手:A 所属:B
インターナショナルSは快挙を期待していましたが、出走馬がチームで、この馬を潰しにきた感じでしたね。ちょっと可哀そうでした。馬場も合わなかったのかな?。いずれにしてもこのレースは度外視でいいと思います。
前走からしっかり間隔が空いていますので、体調については問題ないでしょう。
左回りの2400mはダービー、ドバイで勝利しており得意舞台です。適正は申し分ありません。ドバイではカランダガンを倒しています。
戦績が汚れていて、人気は控えめですが、能力は最上位と言って差し支えありません。持っている力を発揮できれば、十分勝てる力を持っています。
4人気 カランダガン(バルザローナ) 8.2倍
実績:A 近走:A 適正:- 騎手:- 所属:-
このレースの最注目馬ですね。現在、世界ランク1位、キングジョージ、英チャンピオンSと欧州でも非常に格式の高いGⅠを連勝して、ここに臨んできました。今最も充実している世界最強馬がジャパンカップにエントリーというのは、本当に嬉しい限りです。
ドバイで2着の実績があり、欧州にはない高速馬場にも、一定対応できそうです。ドバイの走りは流石と思わせるモノでした。2分24秒台の勝ちタイムなら、大丈夫そうな感じがします。
それでも日本の超高速馬場を一発回答で勝たれたくないですね苦笑。日本のプライドがかかっています笑。
5人気 タスティエーラ(レーン) 13.7倍
実績:A 近走:B+ 適正:A 騎手:S 所属:A
前走は直線早々と先頭に立ち、堂々と勝ちにいく競馬をしました。前をいくメイショウタバルに差し返されたのは、やや微妙ですが、悪い競馬ではなかったと思います。惨敗は勝ちにいった分ですし、あそこまでの究極の瞬発力勝負になっていますと、サトノクラウン産駒のこの馬には適正外です。この負けはあまり気にしなくていいと思います。
人気を背負って惨敗からの人気落ち、ここはベタベタですが、買いのタイミングです。しっかりと狙っていきたいです。ただ、この馬も勝ち切るまではどうかなと思います。
まとめ
流石ジャパンカップ、もの凄いメンバーが揃いましたね。
その中でも、やはりカランダガンをどう扱うかですね。
心情的には切りなんですが、やっぱり強いと思います苦笑。切るのは怖いので、ヒモで様子を見るのが、一番だと思いますが、ヒモ枠も限られているので、人気馬を安易に埋めたくない気持ちもあります。
週中悩みつつ、後は枠を見てですかね。
最後に”注目馬”を挙げておきます。
※【注目馬】11/29(土)19時頃、配信終了予定
以上、ジャパンカップの有力馬考察でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
|

←
コメント