TORです。ご覧頂きありがとうございます。
小倉牝馬Sに続き、東海SもプロキオンSとして開催されます。これはなんで名前を変えたのか、よく分からないですね笑。
以前は、インティ、コパノリッキー等、フェブラリーSに直結するレースでしたが、近年はフェブラリーSで好走している馬は生まれておりません。
中京ダート1800m 傾向
※出典:JRA
上り坂の途中からのスタート。最初のコーナーから、向こう正面途中まで緩やかな上り坂が続く。その為、道中のペースは緩みがち。3コーナーから4コーナーにかけて下り坂を駆け下りたら、直線の入口で急な上り坂が待ち構えている。最後の直線は410.7mと東京競馬場に次ぐ長さ。道中のペースが緩む為、逃げ・先行馬の成績が圧倒的に良い。枠順の有利不利はない。
プロキオンS(※東海S) 傾向
前半上り坂が続くレイアウトの為、本来はスローになりやすいコース。スローになれば、逃げ・先行が圧倒的に有利。枠は、真ん中から外の成績が良く、外枠でも割り引く必要はない。6歳以上の高齢馬が活躍。
プロキオンS データ
【直近5年配当】
【好走血統】
・ゴールドアリュール(スマートファルコン、エスポワールシチー)
・キズナ
・キングカメハメハ
【出走馬実績】
(特記事項)
・サンライズジパング:父キズナ
・ドゥラエレーデ:父ドゥラメンテ(キンカメ)
・ペプチドソレイユ:父コパノリッキー(ゴールドアリュール)
まとめ
注目はフォーエバーヤング、ラムジェットを始めとする、強い明け4歳世代です。
このレースには、サンライズジパング、サトノエピックが出走してきます。対するはドゥラエレーデ、オメガギネスです。なかなか楽しみなメンバーですね。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”が見られます!
※【D推奨馬】1/25(土)19時頃、配信終了予定
以上、プロキオンSのデータ分析でした!
【お知らせ】
コメント