神戸新聞杯 予想 ~絶対的3強に待ったをかける馬は!?~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

展開ですが、ボンドロアが逃げるでしょうか。

有力馬ではショウヘイが一番前、ジョバンニ、エリキングと続く形になると思います。

出走馬は10頭と超小頭数ですので、各馬不利を受ける事もなく、最後の直線の力比べになりそうですね。




阪神2400m 傾向
※出典:JRA

中山競馬場に次ぐ勾配のキツさを誇る急坂があるのが特徴。スタートでその急坂を登り、ゴール前で2度目の急坂を登るコース。外回りコースで直線が474mと長い。スローからの直線瞬発力勝負になる事が多い。基本は逃げ・先行の方が成績が良いが、直線が長いので、紛れが少なく、力のある馬であれば、差し・追込みは決まる。

神戸新聞杯 傾向

スタート直後に急坂を上るレイアウトの為、前半はスローになり易い。

最後の直線は474mと新潟、東京に次ぐ長さ。前半スローでも差しが決まる。

最後の直線、瞬発力勝負になる。速い末脚は必須。

直線が長く、二度の急坂を上るコースで、底力が問われる。実力がなければ好走は難しい。

人気馬が強い、堅いレース。




神戸新聞杯 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・キズナ

【出走馬実績】
(特記事項)
エリキング:父キズナ



神戸新聞杯 予想
皐月賞で本命、ダービーで対抗にしている馬です。秋初戦、楽しみです。人気ですが、これは仕方ないです。
〇 ショウヘイ
前から速い脚を使えますので、一番信用できます。ただ、今回は目標にされてしまう形になるので、勝ち切れるかと言われると、微妙です。
▲ ジョバンニ
この馬は上位2頭と違い、ノーザン出身ではありません。ここから、徐々に出身による差が出てきます。配当を考えると、なんとか上位2頭に割って入って欲しいです。



まとめ
3強のレースで、実際3頭で決着する事は稀です。何かしら、伏兵馬が割り込んでくるものです。ただ、今回は小頭数ですし、あまり上がり馬でピンとくる馬はおりません。
特にアルマデオロに関しては、キタサンブラックの弟に鞍上武豊騎手という事で人気しておりますが、これは買いたくありません。結果は分かりませんが、リスクとリターンが合っておらず、期待値が極めて低いです。配当的に余計な馬に手をまわす余裕はありません。
とりあえず印をつけましたが、どうやって買おうかなという感じです。本命の単勝のみ、もしくは見という戦略もアリですね。
以上、神戸新聞杯の予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました