TORです。ご覧頂きありがとうございます。
京都1200mは、小回り、スタート直後に上り坂、最後の直線は平坦と、前半ペースが上がり難く、前残りしやすいレイアウトです。
本来は先行が圧倒的に有利なコースですが、このレースに限っては、最終週の開催ですので、外差しが決まる馬場状態になっているんでしょうかね。結構、差し馬が馬券になっています。
京都1200m 傾向
※出典:JRA


向こう正面入口付近からのスタート。コーナーまでの距離が短い。スタートして直ぐ、上り坂に入り、コーナー途中から一気に下る。直線は約328mと短く、平坦。内枠有利。脚質は逃げ・先行が有利。追い込み馬には相当厳しいコース。
京阪杯 傾向


スタートして直ぐ上り坂、コーナー途中から下るレイアウト。
コースの形状上、ハイペースにはなり難い。
併せて、小回りコース、直線平坦の為、本来は先行有利なコースだが、最終週での開催の為か、差しがよく決まっている。荒れた馬場を苦にしないパワーのある馬を重視したい。
二桁人気馬が頻繁に馬券になっている。
京阪杯 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ビッグアーサー
※⇩京都1200m好走血統
・ロードカナロア
【出走馬実績】

(特記事項)
※好走血統該当馬無し
メイショウソラフネ:京都(3.2.0.3)
ルガル:京都(2.3.0.1)
まとめ
昨年のスプリンターズSの覇者ルガルが人気の中心です。実績は圧倒的ですが、斤量59キロがどうでしょうか。
全体的には、ルガル、エイシンフェンサー、ペアポルックス、ヨシノイースター等、スプリント路線の実績馬 VS 3歳馬のレイピア、ナムラクララという構図でしょうか。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます!。
※【D推奨馬】11/29(土)19時頃、配信終了予定
以上、京阪杯のデータ分析でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
|

←
コメント