AJCC 予想 ~得意の中山、心強い鞍上、復活の舞台整う!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

展開ですが、外でもアウスヴァールがいくでしょう。

ダノンデサイルは先行、レーベンスティールも内に入りましたので先行、コスモキュランダ、ボルドグフーシュ、ビザンチンドリームは中団~後方という形になるでしょう。

例年通り、スローからの末脚勝負になると見ています。




中山2200m 傾向
※出典:JRA

スタートから1コーナーまでの距離が432mと長い。スタートして直ぐに急坂を上る。2コーナーから3コーナー途中までは下り坂でカーブは緩やか。最後の直線で2度目の上り坂が待ち受けるタフなコース、最後の直線は310mと短い。距離以上にスタミナが問われる。脚質は逃げ・先行が圧倒的に優勢。枠は1枠と7、8枠が良く、極端な傾向が出ている。

AJCC 傾向

スタートして直ぐに急坂を上る為、前半はスローになる事が多い。それでも二度の急坂を上るタフなレイアウトで、差しが良く決まる。スタミナとパワーが問われるコース。枠順は、外枠でも好走している馬が多く、大きく割り引く必要はない。




AJCC データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・キングカメハメハ系(ロードカナロア、ルーラーシップ等)
・ステイゴールド系(ゴールドシップ、オルフェーブル等)
・ノヴェリスト

【出走馬実績】
(特記事項)
アウスヴァール:父ノヴェリスト
アラタ:父キングカメハメハ
エヒト:父ルーラーシップ
カラテ:父トゥザグローリー(キンカメ)
ホウオウノーサイド:父キングカメハメハ
ライラック:父オルフェーブル



AJCC 予想
◎ チャックネイト
昨年のこのレースの覇者で、中山適正は文句なしです。近走があまりに走っていないので、かなり人気を落としております。もしかしたら、もう終わっている可能性はありますが、だからこそここが狙い目です。今回の鞍上は昨年このレースを勝った時に騎乗していた騎手です。これは心強いですね。
〇 ダノンデサイル
良い枠を引きました。菊花賞、京都2歳Sは不利を受けておりますので、実質は大きく負けた事がない馬です。世間の評価以上に強い馬だと思います。有馬記念は少し物足りないところはありましたが、明け4歳ですので、これから成長していけば、主役を張れる可能性がある馬だと思います。
▲ レーベンスティール
同舞台オールカマー、セントライト記念を勝っており、中山適正は文句なしです。この馬もまだGⅠ馬になれる可能性を残しています。ここは無様な競馬はできないですね。
☆ ボーンディスウェイ
前走、中山金杯がかなり強い内容でした。ここでどの位走るか注目しています。大外がどうかですが、中山は最終週で内は荒れていますから、中山金杯と同じようなレースをしてくれれば、自分の力は発揮できると思います。
△ コスモキュランダ
この馬はとても評価している馬なので、前走は本当に残念な結果でした。GⅠ制覇は黄色信号が灯ったと思います。やはり所属的にどうしても厳しいですね・・・。今後残念ながら、どんどん厳しくなると思います。ただ、今回に限って言うと、人気は2強に集中していますし、ベストに近い舞台ですので、能力全開で走れるはずです。次は分かりませんが、今回意地を見せて欲しいです。
△ ライラック、ボルドグフーシュ



まとめ
本命は☆ボーンディスウェイ、△ボルドグフーシュも考えましたが、最後は鞍上で判断しました。競馬は鞍上も大きなウェイトを占めますからね。
全体として見ると、〇ダノンデサイル、▲レーベンスティールが強いと思います。両馬とも馬券を外す事は考えられないです。
〇▲2頭を相手筆頭として、いかに残りの1~2席に絡んでくる馬を見抜けるかというレースだと思います。◎☆ー〇▲ー印の三連複を中心に買う予定です。少し点数が多いので、倍率を見ながら、最終の買い目を考えたいと思います。
以上、AJCCの予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました