TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、ピューロマジックが逃げるでしょう。
ウインカーネリアン、ペアポルックス、カピリナは先行、ソンシは中団という形になると思います。ペアポルックス、カピリナは先行馬が殺到すれば、中団になる可能性もありますね。
有力馬もそうですが、全体を見渡しても、先行馬がかなり多いです。ハイペースは避けられないでしょう。後はどこまで早くなるかですね。
京都1200m 傾向
※出典:JRA
向こう正面入口付近からのスタート。コーナーまでの距離が短い。スタートして直ぐ、上り坂に入り、コーナー途中から一気に下る。直線は約328mと短く、平坦。内枠有利。脚質は逃げ・先行が有利。追い込み馬には相当厳しいコース。
シルクロードS 傾向
スタートして直ぐ上り坂の為、最初の3ハロンは33秒後半程度、スプリント戦としては前半が速くならない事も多い。スプリント戦の割に、差し馬が健闘しており、極端なハイペースになると、その傾向は顕著。2020年までは荒れるレースだったが、4年振りの京都開催だった昨年は平穏決着。
シルクロードS データ
【直近5年配当】
【好走血統】
・アドマイヤムーン
・ロードカナロア
【出走馬実績】
(特記事項)
エイシンフェンサー:父ファインニードル(アドマイヤムーン)
グランテスト:父ロードカナロア
ダノンタッチダウン:父ロードカナロア
シルクロードS 予想
◎ メイショウソラフネ
良い枠に入りました。待望の内枠です。最近は外枠ばかりで、もう少し枠に恵まれていれば、更に良い成績を残せていたのではないかと思います。確実に力をつけ、今一番充実しております。GⅠでどうこうという馬ではありませんが、GⅢなら十分好走できるモノを持っています。前走、凡走後の人気落ちで、買うなら今回でしょう。
〇 カピリナ
これは相当強い可能性があります。7倍位で買えるなら、この馬からの馬券も買いたいですね。もう少し内枠が欲しかったですが、ギリギリ許容範囲でしょう。
▲ ウインカーネリアン
これは舐められましたね。この人気なら喜んで買いたいです。この相手なら、59キロでも期待値の方が高いです。
☆ セントメモリーズ
全く底を見せておりません。斤量53キロも軽いです。今回、陰に隠れた存在になっていますが、もっと人気しても不思議ではない馬だと思います。枠もいいところを取りました。積極的に買いたいです。
△ クシファル、ソンシ、ペアポルックス
✖ プルパレイ、レッドアヴァンティ
まとめ
差し馬から入ろうかとも考えましたが、確実に差してきそうな馬は8枠の3頭レッドアヴァンティ、ソンシ、プルパレイ位しかおりません。リスクが高すぎるので、思い直しました。
印をつけた馬達は、皆先行馬です。ただ、ウインカーネリアン以外は結果的に中団という事もあり得ます。全ての馬が先行できるわけではないですからね。
ペースが激流になった時に勝敗を分けるのは枠です。外々をまわしていては、消耗が大き過ぎて、最後まで持ちません。基本は内枠の馬を重視しました。
レッドアヴァンティ、プルパレイは宝くじ感覚で拾うのはアリかなと思います。
以上、シルクロードSの予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント