TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、デシエルトが逃げるでしょう。溜め逃げする馬ではないので、良馬場なら前半1000m59秒を切ってくるかも知れないです。
ホウオウビスケッツ、エコロヴァルツ、ベラジオオペラと先行馬は揃っています。この3頭がいますので、デシエルトは上手くコントロールして、スローに落とし込むという展開は想像し難いです。離して逃げた場合は、実質はこの馬達がペースを握る事になりそうです。
シックスペンスは先行、ジャスティンパレス、ステレンボッシュ、ロードデルレイは中団という形になるでしょう。
ステレンボッシュ、コスモキュランダは、向こう正面でペースが緩めば、捲り濃厚です。そうなれば、息の入らない締まったレースになりそうです。先行有利なコースですが、先行馬にはかなり苦しいレース展開になる可能性がありますね。
阪神2000m 傾向
※出典:JRA


内回りコースを使用。スタンド前直線入口付近からスタート。スタート直後に上り坂があり、ペースは落ち着きやすい。1コーナーまでの距離は約325m。3コーナーから直線入口にかけて下り坂。最後の直線で2度目の上り坂を駆け上がる。最後の直線は約357mと短い。脚質は、逃げ・先行が優勢。枠は、開催直後は内枠有利だが、開催が進み内が荒れてくると、外枠有利になる。
大阪杯 傾向


スタート直後に上り坂があり、前半はスローになる事が多い。22、23年はジャックドールの存在により前半流れた。前半スローに加え、小回りコースの為、脚質は逃げ・先行が優勢だが、開催が進み、内馬場が荒れてきており、外差しも決まっている。但し、直線入口で先団まで押し上げていないと間に合わない。20年から5年連続、牝馬が馬券になっている。
大阪杯 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ディープインパクト系(キズナ等)
・キングカメハメハ系(ルーラーシップ等)
【出走馬実績】

(特記事項)
カラテ:父トゥザグローリー(キンカメ)
キングズパレス:父キングカメハメハ
コスモキュランダ:父アルアイン(ディープ)
シックスペンス:父キズナ(ディープ)
ジャスティンパレス:父ディープインパクト
ベラジオオペラ:父ロードカナロア(キンカメ)、阪神3戦3勝、24年大阪杯1着
ヨーホーレイク:父ディープインパクト
ロードデルレイ:父ロードカナロア(キンカメ)
大阪杯 予想
昨夏からの充実ぶりは目を見張るものがあります。天皇賞秋と同じだけ走れれば、勝てると思います。時計勝負も対応できますし、道悪もこなせます。今回、先行馬には厳しい流れになりそうですが、淀みない流れになっても、粘れる持続力もあります。枠も良いので、消耗を最大限に抑えられるはずです。やってくれると思います。
〇 ロードデルレイ
日経新春杯は上手く乗られた事もありますが、淀みない持続力勝負になった時は鬼のように強い可能性があります。雨で馬場が荒れそうなのも、追い風になりそうです。ハマれば、突き抜けるかも知れません。
▲ コスモキュランダ
結構人気するかと思っていましたが、良いところで落ち着きそうです。これなら思い切った競馬ができると思います。小回りコース、荒れ馬場は大好物です。間違いなく買い時です。
△ シックスペンス、ステレンボッシュ、ベラジオオペラ、デシエルト、ヨーホーレイク
✖ ソールオリエンス
まとめ
過去の傾向を見ると、前半1000m58秒台で流れても、極端な差し決着にはなっていません。展開次第で差し馬の台頭もありそうで、差し馬から入る事も考えましたが、過去の傾向に乗っ取って、先行馬を中心に持続力のある差し馬を絡める形にしました。
もし重馬場になりそうな場合、ソールオリエンスは買っておいた方が良いと思います。記事を上げるタイミングでは分かりませんので、✖を打っておきます。
以上、大阪杯の予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント