府中牝馬S、しらさぎS 回顧 ~夏を感じさせる結果・・・、ブレずにやっていきます!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

府中牝馬S、しらさぎSと2重賞を簡単に回顧していきます。(時間がなくすみません)




スレイプニルS 結果
1着 ◎クールミラボー
2着 〇カズタンジャー
3着 ゼットリアン

色々と印をまわしましたが、単勝だけ勝っていたので、効率よく勝つ事ができました。2人気でしたが、単勝590円つけば十分です。
いつも言っている事ですが、カズタンジャーは昇級戦で1倍台の人気でしたので、これは本命にしてはいけないです。「勝ったら仕方ない」の腹を括るのが正解です。



しらさぎS 回顧
1着 キープカルム
内枠、鞍上強化と買い材料は揃っていました。ただ、私は実質デビットアローズ、チェルヴィニア、レーベンスティール3頭に絞っていたので、これは仕方ないです。正直、ここまで走るとは思っていませんでした。まだ4歳ですし、これは見方を変えないといけないかも知れません。
2着 〇チェルヴィニア
復調気配と言いたいところですが、これはダメですね。評価できません。これだけ格下の馬を相手に、抜け出すのに手間取っていましたし、キープカルムに抵抗できず、前に出られてしまいました。もう牝馬限定戦にまわった方がいいと思います。
3着 コレペティトール
ザ・夏競馬という感じですね。あまりこの結果に引っ張られないようにしたいです。迷路に迷い込みます笑。理由を探して、こういう馬を拾おうとすると、迷路にハマります。ヒモ荒れを狙う場合は思考停止で全馬を拾う事でこういう馬を拾う戦略がいいと思います。

2強以外の馬から一頭決めて、2強に流すという戦略自体は良かったと思いますが、◎デビットバローズはかなり人気してしまいました苦笑。逆にキープカルムは丁度いい感じでしたね。
この2強がそこまで売れていない辺り、今の競馬民のレベルの高さというか、今までにないオッズの歪みを感じます。上手くここを捕らえないと、今の競馬でトータルで勝つ事は難しいですね。



府中牝馬S 回顧
1着 △セキトバイースト
そうですか・・・。これは結構ショックです。前走、かなり強い競馬をしましたし、私好みの競馬だったので、これは本命にする手もありました。ただ、東京競馬場の末脚勝負でどうかなと思っていましたが、見事にこの馬向きの持続力戦になりました。上がり3ハロン35秒台の決着ですからね。そうなれば、この馬は強いです。今までの府中牝馬の傾向に引っ張られてしまった部分もあったかも知れません。
2着 ▲カナテープ
これは大野騎手ごめんなさいですね。当初、本命予定でしたが、レーン騎手⇒大野騎手に鞍上が変わったので、評価を落としてしまいました。ほぼ完璧な競馬をしたと思います。鮮度もありますし、普通に走れば、この位はやると思っていました。ただ、レーン騎手なら勝っていたと思います笑。
3着 △ラヴァンダ
相変わらず好走するも勝ち切れないですね。人気で買いたい馬ではありませんが、こうやって馬券には来ますから、ややこしい馬です笑。この集中状態が続く間は、ヒモで抑えておくべきでしょう。因みにGⅠ云々という馬ではないので、良い状態の内に早く1つ勝ちたいところですね。

カニキュルについては、スレイプニルSと同様です。カズタンジャーほど人気していませんでしたが、明らかに過剰人気でした。2勝クラスを勝っただけ、ローズSで8着だった(セキトバイースト、タガノエルピーダ、ラヴァンダに先着されていた)馬です。
こういうレースをしっかり取らないといけないんですけどね。全く的外れでした苦笑。来年以降もそうですが、ヴィクトリアマイル組は軽視が正解という事かなと思います。GⅠに向けて究極の仕上げ後のレースですからね。ローテーション的に厳しいという事でしょうね。
妙に気になっていたウンブライルが4着に来ていました。結果、来ていないので、今回は切って正解だったのですが、夏の間はこういった馬を拾って待った方がいいかなと少し考え中です。一方ではコレペティドールのような馬を拾っていては、お金がいくらあっても足りませんからね。難しいところです。



まとめ
今週は遊び程度にやったスレイプニルSに救われました。少しマイナスですが、傷口が浅く済みました。もっと買っておけばよかったです笑。
私的な話ですが、今新しい事に挑戦していて忙しくなってきており、来週から少しボリュームダウンしてのブログのお届けとなるかも知れません。毎日の発信は何とか続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
以上、府中牝馬S、しらさぎSの回顧でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました