東海S 予想 ~中京ダート1400mの傾向に素直に従います!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

データ分析でも書きましたが、今年は東海S⇔プロキオンSが入れ替わるような形になっていますので、昨年までのプロキオンSのデータを分析しています。間違いではありませんので、よろしくお願いします。


展開ですが、ロードエクレールが逃げるでしょう。

ビダーヤ、オメガギネスは先行、コンクイスタは先行馬を見る形、サンライズフレイム、インユアパレスは中団という形になるでしょうか。

ヤマニンウルスは基本先行だと思いますが、もしかしたら差しにまわるかも知れません。武豊騎手の騎乗に注目です。

例年通り、前半3ハロン34秒前後のハイペース、勝ちタイム1分23秒前後と見ています。今年は久々に良馬場開催濃厚です。パサパサの良馬場になれば、2017年のように差し馬有利、前残りは至難だと思います。




中京ダート 1400m 傾向
※出典:JRA

2コーナー奥のポケットからのスタート。最初の150mは芝を走る。芝部分が外側の方が長く、真ん中から外枠が有利。芝スタートという事もあり、ペースは流れやすい傾向。3コーナー手前から直線入口にかけて下り坂が続く。最後の直線は約410mと長く、ゴール直前まで上り坂になっている。脚質は逃げ・先行が優勢。

※プロキオンS 傾向

最初の150mは芝を走るコース形態。芝スタートという事もあり、ペースは流れやすい傾向。芝部分が外側の方が長く、真ん中から外枠が圧倒的に優勢。かなりのハイペースになるので、差しが決まっている。6人気以下の馬が馬券になったのは直近5年で1頭のみ。堅いレース。




※プロキオンS データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ロードカナロア
・シ二スターミニスター

【出走馬実績】
(特記事項)
コンクイスタ:父ロードカナロア
ダノンスコーピオン:父ロードカナロア
ロードエクレール:父ロードカナロア



東海S 予想
良い枠を引きました。差し馬向きの流れになると思いますので、展開もこの馬に向きます。しっかりと脚を溜めて欲しいです。
〇 アルファマム
必ず最速に近い末脚を繰り出す馬です。完全に展開待ちにはなりますが、差し馬向きの流れになると読んでいますので、この馬は抑えておきたいです。
▲ サンライズホーク
この馬も良い枠を引きました。先行馬の後ろ、丁度良い位置をとれると思います。中京の実績はいずれも1200mのものにはなりますが、3戦3勝と相性もいいです。
△ コンクイスタ
× インユアパレス、ヤマニンウルス



まとめ
ビダーヤは内枠に入りました。かなり不利な枠です。これで人気にならないなら、逆に妙味があるかも知れませんが、まあ人気すると思いますので、バッサリ切りました。
人気を背負う立場で、展開ありきにはなりたくないでしょうから、ある程度出していくと思います。そうなると、ハイペースの激流に巻き込まれますので、益々厳しいかなと思います。
以上、東海Sの予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました