天皇賞秋 伏兵馬考察 ~強い穴馬達!今年は有力馬は絶対ではない!?~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

一口馬主の話です。

最近、出資馬の出走がなく寂しいです。特に今年の2歳馬はミスティックレナン(新馬勝ち)、プリモマーレ(未出走)と期待しているので、今か今かと出走を待ちわびています。無理はして欲しくないですけど、是非クラシック出走の夢を実現して欲しいです!。




伏兵馬考察(netkeiba想定人気順)
6人気 クイーンズウォーク(川田) 14.1倍
実績:B+ 近走:B+  適正:A 騎手:S 所属:A+
典型的なサウスポーです。左回りで馬券を外したのは、オークスの4着のみ、2000m以下であれば、重賞3勝、GⅠ2着の実績を残しています。
マイルGⅠで馬券になっているように、2000mであれば、メイショウタバルが作りだす厳しい流れであっても、追走に苦しむ事はないでしょう。
展開には注文は付きませんが、枠については、大跳びで伸び伸び走りたい馬なので、真ん中からやや外枠が欲しいです。
ここまでの内容を見ると、結構いい勝負しそうな感じがしますが、このレースはかなり強い馬が揃いました。この馬は自分の許容内で、外から飲み込む競馬をする馬ですので、ちょっとこのメンバーを飲み込む姿は想像できないです。ホウオウビスケッツを差し切っているので、それなりに良い勝負は出来るとは思いますけどね。
7人気 ロードデルレイ(西村淳) 14.6倍
実績:B 近走:B 適正:A 騎手:B 所属:B
2000mの持ち時計は1分56秒4、日経新春杯、大阪杯で見せた持続力はかなりのものがあります。時計勝負、持続力勝負は望むところです。
大阪杯の内容が非常によかったので、宝塚記念は期待していたのですが、かなり期待外れな内容でした。ここをどう見るかですが、宝塚記念は時計は出ていたものの、2200mはもう少し軽い馬場でないと、やや長かったという事なのかなと思います。
単純に大阪杯は初GⅠの鮮度による激走、宝塚記念は激走後の凡走という可能性もありますけどね。もし、そうだとしたら、ここは走っても5着位までかなと思います。
判断が難しいので、今回はヒモまでで様子を見たいです。
8人気 ホウオウビスケッツ(岩田康) 16.5倍
実績:B 近走:B 適正:A 騎手:B 所属:D
昨年の今頃はキタサンブラックにこの馬を重ねていたのですが・・・。
金鯱賞、毎日王冠で勝ち切れないのが、全てかなと思います。残念ですが、GⅠでは少し足らないでしょう。
勝負とは少し話が逸れますが、今回はメイショウタバルが逃げる中で、番手で進めるこの馬は展開のキーになりそうです。ある程度離れず付いていくのか、行かせてしまって番手からレースを支配するのか、どちらを選択するかで全然レース質が変わります。
この馬自身はどちらを選択しても、やはり足らないと思いますが、ある程度付いていってもらった方が個人的には面白いレースになると思っています。
9人気 ブレイディヴェーグ(戸崎圭) 18.0倍
実績:A 近走:B 適正:A 騎手:A 所属:B
1年間結果を残せていませんが、これだけ人気を落としてくると、狙い目はありますね。今回のメンバーでは実績は上ですからね。
安田記念、新潟記念の内容は悪くありませんし、この1年馬券にはなっていないものの、GⅠで一定好走できる力は見せています。
鞍上の戸崎騎手はこの馬と手が合っていると思います。人気しないなら、ヒモで拾うのは全然アリです。
10人気 アーバンシック(プーシャン) 25.0倍
実績:A 近走:C+ 適正:B 騎手:S 所属:B
プーシャン騎手がどれだけやるのか、未知数ですが、Cデムーロ騎手と同レベルと判断しています。今後のフランス競馬を背負っていく騎手なのは、間違いありませんからね。
馬の方ですが、明確に東京競馬場でのスピード勝負は向いていないと思います。本来であれば、即切りでいいレベルですね。ただ、プーシャン騎手が本当にCデムーロ、レーン騎手のようなレベルなのであれば、この人気なら抑えておいてもいいかも知れません。彼らにそういった常識は通用しないですからね。



まとめ
流石、天皇賞秋ですね。伏兵馬のレベルがめちゃくちゃ高いです。
例年、ジャパンカップや天皇賞秋はそういう傾向にありますが、それ以上に上位が強い事が多いです。ただ、今年は世代交代の過渡期で、必ずしも上位が絶対的存在ではありません。
どの馬からでも入れる本当に楽しみなレースになりそうです。いや~日曜日が待ち遠しいです。
最後に”注目馬2”を挙げておきます。
※【注目馬】11/1(土)19時頃、配信終了予定
以上、天皇賞秋の伏兵馬考察でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました