TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、アイヘリ―タス、メイプルハッピー辺りが逃げるでしょうか。
1200~1400mを走ってきた馬が一定数いますので、ペースが流れる可能性はあると思います。
京都1400m 傾向
※出典:JRA


スタートして直ぐに上り坂に入り、3コーナーにかけて高低差3.9mの勾配を登る。残り800m辺り、3コーナーと4コーナーの中間点に向けて一気に駆け下りる。
4コーナーはその勢いのままトップスピードで回るので、直線入口で馬群が横に広がることが多い。
ゴール前の直線は398.7m。馬群がバラけやすいので後方の馬が進路を失うことが少ない。差し・追い込み馬が能力を発揮しやすいコース。
ファンタジーS 傾向


スタートして直ぐ上り坂があり、1400m戦としては珍しく、後傾ラップになる事も多々あるレース。その為、先行の成績が優勢。
外回りのワンターンコースの為、外枠でも問題なく馬券になっている。
近年、有力馬はアルテミスSへ出走する影響かメンバーが手薄。
昨年、一昨年は大荒れ。
ファンタジーS データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ロードカナロア
・ダイワメジャー
【出走馬実績】

(特記事項)
メイショウハッケイ:父ダイワメジャー
ファンタジーS 予想
ファムマルキーズが本命予定でしたが、回避という事で、もう分かりません笑。鞍上大幅強化のこの馬を狙ってみます。
△ ブラックチャリス、フェスティバルヒル、メイショウハッケイ、マーブルパレス
まとめ
正直、かなり低レベルだと思います。それであれば、直近2年のように波乱を期待したいです。
人気馬の中ではフェスティバルヒルが上位だと思います。”置きにいくなら”この馬からという選択になるでしょう。Cデムーロ騎手への強力な乗り替わりもありますからね。
私は勿論、逆らいます笑。この馬を1人気で信用するのは、あまりにリスキーです。「来たら仕方ない」で処理したいと思います。
以上、ファンタジーSの予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|  | 

 
  
  
  
   ←
 ←
コメント