TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、逃げ馬がおりません。ウインマーベルが行くかなと思っています。ガイアフォースは逃げたら面白いと思いますが、鞍上に逃げる胆力があるかな・・・。
基本線はウインマーベルが逃げて、直後にガイアフォース、ジャンタルマンタルという形でしょうか。前を突くような展開にはならなそうで、今年はスローペース濃厚かなと思っています。
京都1600m 傾向
※出典:JRA


スタートからコーナーまでの距離が非常に長く、1ターンコースの為、枠順による有利不利はほとんど無い。
3コーナー手前から高低差4.3mの坂を上り、3コーナーの途中から一気に下る。下り坂で勢いがつきやすい為、外に振られてロスが出る事も。
タイトにコーナーをまわり、無駄な脚は使いたくない。最後の直線は398.7m。レベルが上がる程、早めのスパート合戦になりやすい。直線入口で馬群がバラける為、差し、追い込みが力を発揮できるコース。
マイルCS 傾向


改修工事(2023年)以降、高速化が進んでいる。
改修工事以前より、前半は流れる傾向。結果、差しが決まっている。
外回りのワンターンコースで、枠の有利不利はない。大外ピンク帽も馬券になっている。
1、2人気は共に(0.1.0.4)と不振。リピーターレース。
マイルCS データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ハービンジャー
⇩※京都1600m好走血統
・エピファネイア
・キズナ
・ロードカナロア
【出走馬実績】

(特記事項)
・ウインマーベル:24年マイルCS3着
・エルトンバローズ:24年マイルCS2着
・オフトレイル:京都(3.3.1.0)
・ジャンタルマンタル:京都(2.0.0.0)
・ソウルラッシュ:24年マイルCS1着、23年マイルCS2着、京都(2.1.1.0)
・チェルヴィニア:父ハービンジャー
・マジックサンズ:父キズナ
マイルCS 予想
◎ ジャンタルマンタル
説明不要でしょう。逆らう理由がありません。超ハイペースにならない限り、崩れる事はないと思います。
ただ、基本的には前受する形になりますので、差されて2着という可能性はあります。その辺りをどのように考えて馬券に落とし込むかですね。
〇 ウインマーベル
去年も重視しましたが、今年も信じたいと思います。去年よりも鮮度がありませんが、更に展開が向きそうな感じがします。三走前のサウジアラビアの時のようなレースを期待しています。
▲ トウシンマカオ
久々のマイル、最内枠で、爆発の予感がします。直線で前は必ず空きます。慌てず騒がず、腹を括った騎乗を期待します。
△ レーベンスティール、アスコリピチェーノ、オフトレイル、ソウルラッシュ
まとめ
ジャンタルマンタル、ソウルラッシュ、アスコリピチェーノは強いです。ジャンタルが本命なので、残り2頭は切る事も考えましたが、切るに切れないです。
ですので、思い切って相手本線の2頭は張り切りました。あまり意識していませんでしたが、2頭共にマイルよりも短い距離が主戦場の馬になりました。改修工事後は、馬場が軽くなって、以前よりもスタミナが問われなくなっています。持ち前のスピードで純マイラー達に一泡吹かせて欲しいです。
以上、マイルCSの予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
|

←

コメント
「断然人気の川田はアタマでは買わない」 信仰上の理由です。
(アニメ゙ヂより(笑))
自分の買い目は
ワイドフォーメーション
6、10、11―1、6、9、10、11、12、15、17
ワイド
18―6、11、15
馬連ボックス
6、10、11、17
馬単
6、10、11、17→15
複勝
1、9、18
です。
よい理由ですね笑😆
本来は断然人気の時ほど、本命にしないのが、トータルで勝つ為の定石だと思います。
今回の私の予想はあまり良くないと自覚してます笑😅
私の買い目なら、ウインマーベルから行くべきでしょうね
ただ、それ位鞍上関係なく、馬が強いかなと思ってます。