TORです。ご覧頂きありがとうございます。
東京1400mは、枠順や脚質の有利不利が少なく、各馬が持っている力を発揮しやすいコースの為、強い馬がしっかり結果を残せるレースです。
レモンポップ、レッドルゼル、モズアスコット、ノンコノユメ、カフジテイク、モーニン等、数多くの馬がこのレースをステップにフェブラリーSで好走しております。
東京ダート1400m 傾向
※出典:JRA
![](https://tor-keibablog.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_8862-300x150.jpeg)
![](https://tor-keibablog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctor.png)
向こう正面、直線入口付近からのスタート。3コーナーに下り坂がありスパイラルカーブの為、スピードが落ちにくく、ハイペースになりやすい。最後の直線は約500mと長く、2.4mの急な上り坂がある。1ターンのコース設定の為、枠の有利不利はほとんどない。逃げ、先行が有利だが、ダート戦としては差しが決まりやすい。紛れが少なく、実力を発揮しやすいコース。
根岸S 傾向
![](https://tor-keibablog.com/wp-content/uploads/2025/01/dcea7a93ba21295551e027ff4e0115be-300x127.png)
![](https://tor-keibablog.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctor.png)
最初のコーナーに下り坂があるレイアウトの為、ハイペースになる事が多く、直線が長い事もあり、差しがよく決まっている。内枠、外枠、満遍なく馬券になっており、枠順による有利不利はほとんどない。紛れの無いコースで、1、2人気が強いレース。
根岸S データ
【直近5年配当】
![](https://tor-keibablog.com/wp-content/uploads/2025/01/dcea7a93ba21295551e027ff4e0115be-1-300x144.png)
【好走血統】
・ロードカナロア(キンカメ系)
・オルフェーブル
・サウスヴィグラス
【出走馬実績】
![](https://tor-keibablog.com/wp-content/uploads/2025/01/dcea7a93ba21295551e027ff4e0115be-2-300x206.png)
(特記事項)
コスタノヴァ:父ロードカナロア
ベルダーイメル:父オルフェーブル
ロードフォンス:父ロードカナロア
スレイマン:父キングカメハメハ
フリームファクシ:父ルーラーシップ(キンカメ)
まとめ
未だ底を見せていない、サンライズフレイム、コスタノヴァ、ロードフォンス、実力馬タガノビューティー、ドンフランキーに、ダートに転向して力を見せているフリームファクシと、なかなか良いメンバーが揃いましたね。
各馬、タガノビューティーを倒して、自信をもって、フェブラリーSに参戦したいところでしょう。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】2/1(土)19時頃、配信終了予定
以上、根岸Sのデータ分析でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント