サウジアラビアRC データ分析 ~紛れが少なく、小頭数になる事が多いですが・・・

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

まだ開催10回と歴史の短い重賞ですが、ダノンプレミアム、グランアレグリア、サリオス、スタニングローズと、数多くのGⅠ馬を輩出している出世レースです。

10頭にも満たない小頭数でのレースになる事も多く、強い馬がいれば、逆らわない方がいいです。2021年は、なんと馬連180円、三連複190円決着となっています。

ただ、新馬戦を勝っただけの馬がほとんどですので、期待ばかり先行していて、大した事のない”地雷”馬も結構います。何をもって、強いと信用するのか、この時期の2歳馬は結構難しいところです。

リスクとリターンが合わないレースなので、あまり入れ込むレースではないですね笑。




東京1600m 傾向
※出典:JRA

スタートから3コーナーまでの距離が長く、1ターンコースの為、枠順の有利不利はほとんどない。

スタートから緩やかな下り坂が続き、3コーナー手前で上り坂がある。

コーナー途中で下り坂がある為、本来一息入るはずのコーナーで息が入りづらい。

直線は約530mと長い。道中は起伏があり、直線が長いため、差しがよく決まるコース。

ただ、開幕間もない時期は、高速馬場になる事が多く、スピード豊富な逃げ・先行馬が好走する。

サウジアラビアRC 傾向

デビュー間もない2歳戦なので、ペースはまちまち。しっかりと折り合って、最後の直線まで、脚を溜められる馬が好走。

毎年、小頭数でのレース、プラス直線が長いワンターンコースの為、紛れが少なく、波乱は起こり難い。

現在、4年連続1枠が馬券になっている。




サウジアラビアRC データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・モーリス
・ダノンバラード

【出走馬実績】
(特記事項)
ゾロアストロ:父モーリス
チュウワカーネギー:父モーリス



まとめ
今年もエントリーは9頭と小頭数になりそうです。
ゾロアストロ、チュウワカーネギー、アスクエジンバラ辺りが人気の中心、2勝馬はアスクエジンバラだけです。明らかに”違う”パフォーマンスを見せている馬はいませんね。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】10/10(金)19時頃、配信終了予定
以上、サウジアラビアRCのデータ分析でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました