京都金杯 考察 ~大混戦!お年玉を運んでくれる穴馬は!?~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

箱根駅伝、面白いですね~。嫁さんは青学が好きなので、喜んでおりました。国学院の三冠は少し厳しくなりましたかね。

因みに私の推しは母校です。どこかは秘密ですが笑

シード権はちょっと厳しいかな・・・。




 有力馬考察(netkeiba想定人気順)
1人気 ドゥアイズ(武豊) 5.1倍
実績:A 近走:A 適正:A 騎手:A 所属:B
この馬は戦績が示す通り、強い馬相手でも頑張るし、弱い相手でも勝ち切れない馬です。武豊騎手は「勝つ競馬」に徹する騎手ですので、このコンビは楽しみですね。いつものような中途半端な着順ではなく、1、2着か、惨敗か、そんな競馬になる気がします。
2人気 シャドウフューリー(川田) 5.4倍
実績:C 近走:C 適正:A 騎手:S 所属:A
リゲルSは着差以上の完勝でした。4コーナーのグイグイ感は見応えがありましたね。重賞でも十分通用する器だと思います。ただ、これだけの競馬をしているにも関わらず、昇級戦は勝てていないんですよね。格上げ戦が得意ではないのか、ルメール騎手からの乗り替わりが良くないのか、ちょっと現時点では判断がつかないです。イスラボニータ産駒ですが、内を上手く立ち回るよりも、少し外目を伸び伸び走らせた方が良さそうなので、真ん中、もしくはやや外枠の方が良いと思います。
3人気 キープカルム(三浦) 7.2倍
実績:C 近走:C 適正:A 騎手:B 所属:B
過去、重賞で5着が2度ありますが、それ以外は馬券を外した事がありません。非常に能力が高いですね。期待も大きい馬です。前走リゲルSは直線で勝ち馬シャドウフーリーの真後ろにつけて、後は差し切るだけという競馬でしたが、全く差を詰められませんでした。前残り競馬ではありましたが、少しシャドウフーリーとは力の差を感じました。同じようなスローからの瞬発力勝負では、少し分が悪いかも知れません。展開の助けが欲しいです。
4人気 ウォーターリヒト(田辺) 9.0倍
実績:C 近走:C 適正:B 騎手:C 所属:D
ここ2戦は上がり3ハロン32.8秒、33.5秒と上がり最速の切れ味で大外一気の競馬を見せております。勝ち方は派手ですが、東京コースや新潟コースでこその馬でしょう。問答無用に差し切れるだけの能力はないように見えます。基本は展開待ちの馬ですので、人気するなら嫌いたいタイプです。
5人気 アスクコンナモンダ(ルメール) 15.4倍
実績:B 近走:C 適正:A 騎手:S 所属:A
中京は(4.0.0.1)と大得意としています。コースが得意というのもありますが、中京で走るときは、たまたま馬場が悪い事が多く、それが追い風になったのだと思います。(2戦は重馬場、1戦は稍重)。先行できる訳でもありませんし、鋭い決め手がある訳でもなく、中途半端な馬です。ただ、インを立ち回るのは上手いですし、前述の通り道悪は鬼です。今回、鞍上は超絶パワーUPしておりますので、内枠を取るか、道悪になれば、チャンスは十分あると思います。



伏兵馬考察(netkeiba想定人気順)
6人気 イフェイオン(西村淳) 15.6倍
実績:B 近走:C 適正:B 騎手:A 所属:B
現在、除外対象です。クイーンSは出遅れて、本来の競馬が出来ておりません。ターコイズSは6着でしたが、直線入口で堂々と先頭に立つ強い競馬をしました。着差も0.2秒差ですし、全く悲観するものではないです。中京1600mは先行有利ですし、極端に速い脚も求められません。出てこられれば、かなり面白い馬だと思います。
7人気 セルバーグ(田口) 28.1倍
実績:A 近走:C 適正:A 騎手:C 所属:D
2走前の京成杯AHは、武豊騎手の差しにまわる位置取りショックが発動して、4着と好走しました。これは鞍上の腕と、発動のタイミングが噛み合った結果です。今回も差しにまわるようなら、厳しいと思います。ただ、ここ2走差し競馬をしているだけに、逃げのカードを切った場合はかなり頑張れると思います。因みに今のところ逃げ馬候補はいずれも除外対象です。出走が確定している馬に逃げ馬はいませんね。
8人気 フィールシンパシー(坂井) 28.4倍
実績:B 近走:C 適正:B 騎手:A 所属:C
牝馬限定ですが、コンスタントにGⅢで好走しております。一年以上、横山琉騎手と共に頑張ってきましたが、善戦はするも一押し足らない状況です。そういった中、鞍上が坂井騎手に乗り替わります。横山琉騎手には申し訳ありませんが、これは相当大きいです。この乗り替わりでどれだけ馬が変わるか楽しみです。坂井騎手は強気な騎手ですから、番手もしくは逃げまであるかも知れません。
9人気 サクラトゥジュール(キング) 43.7倍
実績:A 近走:B 適正:A 騎手:A 所属:B
中京は初めてですが、左回りの1600mはベストの舞台です。東京新聞杯、メイSの再現を狙うなら、内枠が欲しいところです。鞍上は東京新聞杯と同じキング騎手です。狙っている方、多いのではないでしょうか。いかにも穴人気しそうです。この人気なら是非狙いたいところですが、実際はもっと人気すると思います。明け8歳になりますし、斤量も58キロでトップハンデです。過度な期待は禁物だと思います。人気次第ですね。
10人気 セオ(団野) 43.9倍
実績:C 近走:D 適正:B 騎手:B 所属:A
どうしましたかね。都大路Sを勝った時は、重賞勝利も近いかと思いましたが・・・。ただ1年以上、上位人気を背負ってきた馬が今回大きく人気を落とします。この解放感はかなりのモノでしょう。完全に不調期に入っている可能性もありますので、リスクはありますが、今回は買い時だと思います。
11人気 シュバルツカイザー(岩田望) 57.3倍
実績:C 近走:D 適正:C 騎手:A 所属:C
1200mで頭打ちとなり、1400mに距離を伸ばして、成績が改善されています。差し馬ですので、距離が持つなら、伸ばした方がチャンスは拡がります。オーロカップも6着でしたが、勝ち馬と0.1秒差と僅差です。ここ2戦の左回りはスムーズな走りが出来ておりますね。更に200m距離を伸ばして、脚を溜められれば、ハマる可能性もありそうです。デビュー時は1600mでの勝利実績もあります。ただし、今回に限って言うと、このコースは先行有利という事は頭に入れておきたいです。



まとめ
中山金杯は人気3頭が抜けている印象ですので、ある程度、堅い決着も見据えたいところです。
データ上もそうですが、メンバーを見渡しても、荒れそうなのは、京都金杯の方かも知れないですね。
正直、人気どころに信頼感はありません。実力差はなく、団子状態といった感じです。どの馬からでも入れそうなメンバーです。
最後に”注目馬”を挙げておきます。
※【注目馬】1/4(土)19時頃、配信終了予定
以上、京都金杯の考察でした!



コメント

タイトルとURLをコピーしました