TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、外枠でもニシノラヴァンダが逃げるでしょう。無理に抑えない限り、ここではスピードが違います。
エリカエクスプレス、ティラトーレ、ミーントゥビーは先行、レイユール、ホウオウガイア、ジャルディニエは中団という形をザックリ想定しています。
中山1600m 傾向
※出典:JRA
1コーナー横のポケットからスタート。2コーナーまでの距離が240mと短く位置取り争いが激しくなる。2コーナーまでは緩やかな下り坂、バックストレッチから3コーナー途中まで更に4.5m下っていく為、前半はペースが速くなりやすい。外枠に入った馬はペースが速い中でロスが大きく不利。直線は310mと短い、直線途中に中山名物の急な上り坂がある。高低差5.3mはJRA競馬場の中で最も起伏差があり、スピードだけでなくパワーが求められる。
フェアリーS 傾向
スタートから3コーナー途中まで下り坂のロケ―ションの為、ハイペースになる事が多く、差し決着になっている。道中は後方にいてもよいが、直線入口で10番手にはつけておきたい。追い込みは間に合わない。枠は真ん中から内枠が優勢。1枠の馬が毎年馬券になっている。直近5年で1番人気は一度しか馬券になっていない(スターズオンアースのみ)。
フェアリーSデータ
【直近5年配当】
【好走している血統】
・エピファネイア
・ドゥラメンテ(キンカメ)
・ルーラーシップ(キンカメ)
・ハーツクライ
【出走馬実績】
(特記事項)
エストゥペンダ:父サートゥルナーリア(キンカメ)
エリカエクスプレス:父エピファネイア
ルージュミレネール:父スワ―ヴリチャード(ハーツクライ)
フェアリーS 予想
◎ ホウオウガイア
ここ2戦の競馬を見る限り、かなりの能力を感じます。前走は瞬発力勝負になり、この馬には不向きな展開だったと思いますが、それでもよく頑張っておりました。中山へのコース替わりはこの馬にとって、大きな追い風になる可能性が高いです。鞍上も中山は得意ですからね。仕掛けどころを間違わなければ、まず好勝負してくれると思います。
〇 ティラトーレ
週中は本命を考えておりましたが、やはり人気してきましたね苦笑。前走の走破タイム、唯一外々をまわす競馬で善戦という事を考えると、この人気は当然と言えば当然かも知れません。母系を見るとエアデジャヴーがいて、血筋も良いです。ただ、人気するなら、不利な外枠、重賞実績に乏しい鞍上、前走善戦しているとは言え4着だったという点にも目を向けるべきでしょう。
▲ ジャルディニエ
内枠を引きましたので、立ち回り一つでチャンスはあるでしょう。同舞台のアスター賞で勝利しており、中山適正は高そうです。アスター賞のメンバーレベルは怪しいものがありますが、この馬自身のパフォーマンスは優秀でした。
△ マイスターヴェルク
このレースで毎年好走している1枠を引きました。新馬戦の内容から、世代トップの能力があるとは思えませんが、今回世代トップの馬が出走してきているかも怪しいです。上手く立ち回れば、2、3着は可能性があると思います。
✖ ネーブルオレンジ、エリカエクスプレス、レイユール
まとめ
難しい明け3歳戦ですので、あまり入れ込まず、絞ってコンパクトに買いたいと思っています。
本命の単勝がメインになると思います。ティラトーレも倍率次第で単勝を買うかもしれません。プラス馬連、ワイドを数点買おうかなという感じです。
何が来てもおかしくないレースですが、それでも大穴はネーブルオレンジ以外、少し厳しいと見ました。堅いとは言いませんが、大振りしたくさせる存在は残念ながらいないですね。
以上、フェアリーSの予想でした!
コメント