TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、ドゥムアール、リリーフィールド、モズナナスター辺りが逃げるでしょうか。3頭とも是が非でもという馬ではないので、他に主張する馬がいれば、控える形をとると思います。
ショウナンザナドゥは距離を短縮しますので、差しにまわるかも知れませんね。スタート次第ではありますが。
インプロぺリアは先行、ダンツエラン、ランフォーヴァウは中団という形になりそうです。
1200mでも先手を奪える馬が揃いましたので、例年通り前半はハイペースになると見て、間違いなさそうです。
阪神1400m 傾向
※出典:JRA


コーナー奥のポケットからのスタート。3コーナーまでの距離が約440mと長い。3コーナーから直線途中まで下り坂になっており、スピードがつきやすく馬群がバラける為、小回り・短距離にしては差しが決まっている。枠は内枠の成績が圧倒的に良い。7、8枠は大きく割引が必要。
フィリーズレビュー 傾向


スタートして平坦~下り坂になるレイアウトの為、ハイペースになる事が多い。その為、小回り、短距離の割に差しが決まる。枠は真ん中から内の成績が優勢。大外枠(ピンク帽)は割引。二桁人気馬が毎年のように馬券になっている荒れるレース。
フィリーズレビュー データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・モーリス
・ロードカナロア
・ジャスタウェイ
・ミッキーアイル
【出走馬実績】

(特記事項)
インプロぺリア:父ロードカナロア
ダンツエラン:父ロードカナロア
チェルビアット:父ロードカナロア
ドゥアムール:父ロードカナロア
ランフォーヴァウ:父ロードカナロア
フィリーズレビュー 予想
◎ ランフォーヴァウ
阪神JFは直線入口で致命的な不利がありました。不利を与えてポジションを確保した、アルマヴェローチェがこのレースを制しており、展開、通ったコース的にはチャンスはあったと思います。不利が無ければ勝っていた等というつもりはありません。直線入口の出来事だったので、どうなっていたのか分からないというのが本当のところです。ただ、もし勝ち切る程ではなくても、好勝負できるような力があるとしたら、この人気で買えるのはバーゲンセールです。
〇 ショウナンザナドゥ
前走は明らかに調整ミスだったと思います。ここで実力上位なのは明白です。急遽の参戦になりますが、桜花賞の権利はどうしても欲しいはずで、しっかりと仕上げてくるでしょう。ただ、何か違和感を覚えます・・・。
▲ ダンツエラン
ファンタジーSは前残り決着の中、唯一差し込んできており、強い内容でした。ファンタジーS組はその後のレースで結果を残せていませんが、同じ1400m戦のここは、重賞ウィナーの実力を見せてくれると思います。
△ ボンヌソワレ、ルージュラナキラ、インプロリオ
まとめ
普通に考えれば、ショウナンザナドゥでよいと思うのですが、ローテーションが気になります。狂った歯車を戻すのは、なかなか難しいですからね。ここも5着前後という事があり得るのではないでしょうか。
そうなると、信用できるような馬はおりませんので笑、データに従って、しっかり最後差してこられそうな馬を選びました。
△まで印を打っていますが、◎の単勝のみ、もしくは〇▲を絡めた馬券までしか買わない予定です。比較が難しく、あまり深入りするレースではないと思いますので、軽めに楽しみたいと思います。
以上、フィリーズレビューの予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント