弥生賞 回顧 ~ファウストラーゼンは小さな牧場のスター候補!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

勝ったのはファウストラーゼンでした!杉原騎手は今年早くも重賞2勝目と、キャリアハイの活躍です。最近エピファニー等、良い馬がまわってきています。今後の活躍が楽しみですね。




弥生賞 回顧
1着 ファウストラーゼン
ホープフルSの再現を見事にしてきました。一番のポイントを「行き切った事」だと思います。番手で控えていたら結果は違っていたと思います。杉田騎手、ナイス騎乗でした。感動すら覚える走りでした!
2着 ◎ヴィンセンシオ
スタート逃げた時は「勝ったな」と思いました。ルメール騎手は完璧な騎乗をしたと思います。今日は勝った馬を褒めましょう。まだまだ上昇の余地を残しており、今後も楽しみな馬です。
3着 △アロヒアリイ
惜しかったですね。3コーナーでは最後方まで下げていましたが、そこから大外を捲っての3着ですから、かなり強い競馬をしております。やはり良い馬です。これはダービーに出てきたら、かなりやれる感じがします。ただ、現時点で本賞金が足りないので、皐月賞で好走しないと、ダービーには出られません。皐月賞頑張って欲しいです。
4着 △ミュージアムマイル
これは悪い競馬ではなかったと思います。馬場等、言い訳はあるかも知れませんが、1人気馬としての王道競馬をしましたので、相手が強かったという事でしょう。特にアロヒアリイは明確にこの馬よりも持続力が上回っていました。GⅠ2着の馬がそこそこ走ってこの結果ですので、このレースはハイレベルと考えて良いのではないでしょうか。

ファウストラーゼンは、考察でも書いていましたが、今の高速馬場の中山では出番がないと思っていました。ただ、朝起きて馬場を確認すると、稍重になっていたので、そこから発走ギリギリまで拾うかどうか、最後まで悩みました。
ただ、最後はモズアスコット産駒×友田牧場×杉田騎手という、この馬のバックボーンを信じきれませんでした。
小さな牧場の馬でも、2歳重賞までは割と活躍する事はあります。ただ、クラシック戦線となると、可能性はグッと狭まります。現代競馬においては、大手牧場、大手厩舎、その主戦騎手という組み合わせが、主要GⅠを独占している状況です。
ファウストラーゼンは、キタサンブラック以来、突然変異のスーパーホースとなれるでしょうか。
後は現代競馬において必須の能力、高速決着に対応できるか、ここが一番の壁になります。ここが大手牧場と小さな牧場の決定的な差になりますからね。そういった事を乗り越えて、小さな牧場の星になって欲しいですね。皐月賞は大きな挑戦になると思いますが、頑張って欲しいです。久々に楽しみな馬が出てきました。



まとめ
今週は3レースとも的中できず、ダメダメでした泣。
言い訳ですが、今週は前日に予想を上げている弱点がモロに出てしまった形です。フィリーズレビューのショウナンザナドゥは本命にできていたかも知れないですし(プラス10キロでの出走、想定以上に人気していない)、弥生賞のファウストラーゼンも△を打っていたかも知れません。言い訳です!無念です泣。
また、来週から気を取り直して頑張ります。
以上、弥生賞の回顧でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました