TORです。ご覧頂きありがとうございます。
JRAのプロモーションキャラクターを務めている、長澤まさみさんキレイですよね。昔から、好きな女優さんです。長澤まさみさんは勿論なのですが、三上愛さんもキレイですね。段々、好きになってきました。
はい!、どうでもいい話でした笑。
伏兵馬考察(netkeiba想定人気順)
7人気 ジョバンニ(松山) 18.5倍
実績:B 近走:ー 適正:ー 騎手:A 所属:C
皐月賞は4コーナー出口付近で、ミュージアムマイルが外に張り出してきた事で、外に振られるロスがありました。これがなければ、もっと良い勝負になっていたでしょう。3着争いは制していたと思いますね。GⅠでも安定して好走できる力を持っております。ただ、ホープフルS・皐月賞共に、道中は勝ち馬の後ろで楽をしているにも関わらず、直線では離されてしまうという内容でした。内枠をとって、立ち回りで勝負したいですね。
8人気 エムズ(戸崎圭) 28.4倍
実績:C 近走:ー 適正:ー 騎手:A 所属:A
京都新聞杯で底が割れましたね。いつものように好位で競馬をして、直線もロスなく抜け出す、完璧な競馬をしましたが、ショウヘイに軽く飲み込まれてしまいました。最後は一杯一杯でしたが、なんとか2着を死守という内容です。ここでは厳しいでしょう。
9人気 エリキング(川田) 30.3倍
実績:B 近走:ー 適正:ー 騎手:S 所属:A
皐月賞は、内に閉じ込められて、最後まで出てくる事が出来ませんでした。直線では内に馬が殺到して、まともに走っておりませんので、度外視でよいと思います。ジョバンニと二度対戦して、二度完封している実績は侮れません。伸び伸び自分の走りができれば、末脚はジョバンニよりも上です。この人気なら買いたいです。
10人気 ファウストラーゼン(Mデムーロ) 33.6倍
実績:B 近走:ー 適正:ー 騎手:C 所属:D
スタートというよりは、二の脚が遅いので、どうしても位置取りが後ろになってしまいます。後ろから差し切れるような末脚はありませんが、豊富なスタミナと抜群の持続力を持っていますので、現状は捲り戦法になっています。皐月賞は超高速決着で、スピード負けしてしまいましたが、直線で一旦先頭に立っており、十分力は示したと思います。距離が延びる事によって、ペースが落ち着く事はこの馬にとってはプラスです。出来れば、捲り戦法ではなく、スタートから2、3番手で競馬ができれば、より前での粘り腰が増すと思います。ただ、ダービーも近年は高速決着になりますからね・・・。
11人気 ファイアンクランツ(佐々木) 37.9倍
実績:C 近走:ー 適正:ー 騎手:B 所属:S
重賞はおろか、条件戦でも勝ち切れないタイプの馬だと思います。全く強さを感じません。前走はモレイラ騎手の最高の騎乗による結果です。逆に言うと、あれだけ完璧に乗って、超一流ジョッキーの恩恵を受けても、勝てなかったですからね。激走もなさそうなタイプです。切りで良いと思います。
大穴馬考察(netkeiba想定人気順)
12人気 トッピボーン(岩田望) 52.2倍
実績:D 近走:ー 適正:ー 騎手:A 所属:D
前々走が圧巻の走りでしたので、京都新聞杯は過剰人気になりましたが、京都新聞杯の結果をそのまま受け止めてOKだと思います。大手牧場ではないので、末脚の速さには限界があります。前々走は強かったですが、極端な追込み競馬がハマってのものです。ここでは厳しいでしょう。
13人気 レディネス(横山典) 53.7倍
実績:C 近走:ー 適正:ー 騎手:C 所属:D
プリンシバルSは、スローの前残り決着の中、一頭追い込んできたのは立派です。上がり3ハロン33.2秒も優秀ですね。ただ、最内をスルスルと抜けてきてのもので、圧倒感はありません。弥生賞では、同様に最内をロスなく走る競馬をした中で、惨敗しており、レースレベルも疑問です。内枠を引いて、再度同じ競馬をして、どこまでというところです。鞍上はそれが遂行できる騎手ですので、不気味ではあります。
14人気 ホウオウアートマン(未定) 74.7倍
実績:D 近走:ー 適正:ー 騎手:ー 所属:A
前走は同舞台東京2400mの条件戦を快勝しました。青葉賞は6着でしたが、勝ち馬と0.3秒差と僅差でしたからね。順当勝ちでしょう。ただ、青葉賞からダービーでも消耗が激しいと言われている中、青葉賞→条件戦→ダービーと、短い期間で東京2400mを三連投です。勝ち負けという話の馬ではありません。一生に一度ダービーに出られるなら、出たいでしょうからね。怪我せず、走ってきて欲しいです。
15人気 リラエンブレム(浜中) 75.1倍
実績:B 近走:ー 適正:ー 騎手:C 所属:B
毎日杯はどうしたのでしょうか。特に不利もありませんでしたし、入れ込んでいるところもなかったと思いますが、全く伸びず惨敗しました。デビュー2戦目でアルテヴェローチェを問題にせず、シンザン記念を勝っている馬です。あそこまで負ける馬ではないはずですけどね。デビュー3戦は1600~1800mを使われてきましたが、母系は重厚なヨーロッパ血統で、距離はこなせるはずです。ここまで人気を落とすなら、拾ってもいいと思います。
16人気 カラマティアノス(池添) 87.7倍
実績:D 近走:ー 適正:ー 騎手:C 所属:B
皐月賞は内の渋滞に巻き込まれて、競馬をしておりません。このレースは度外視でいいでしょう。共同通信杯ではロスの無い完璧な競馬をしたとは言え、マスカレードボールとそこまで差の無い競馬をしております。人気ほど弱い馬ではないと思います。この人気なら拾っても良い馬だとは思います。ただ、かなりハマらないと馬券内は厳しいとは思いますけどね。この馬も内枠を引く事が大前提です。
17人気 マイユニバース(シュタルケ) 93.6倍
実績:D 近走:ー 適正:ー 騎手:C 所属:B
青葉賞3着のゲルチュタールと良い勝負をしております。ですので、ファイアンクランツとは大きな差はない馬だと思います。ファイアンクランツよりも、こちらを買った方が、リスクとリターンを考えれば良いのではないでしょうか。
まとめ
昨日の有力馬含めてですが、トライアル組はレベルが一枚落ちる印象です。
基本は皐月賞惨敗組の巻き返しを狙った方が良さそうな感じがします。皐月賞は内に馬が殺到して、競馬になっていない馬がいます。道中スムーズではなかった馬もいますね。
後は、全くの別路線、毎日杯からの直行組、ファンダムとリラエンブレムですね。このレースは両馬対照的な結果でしたが、狙いすましたローテ―ションで不気味です。
最後に”注目馬2”を挙げておきます。
※【注目馬2】5/31(土)19時頃、配信終了予定
以上、日本ダービーの伏兵馬考察でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント