安達太良S 予想 ~展開を考えて、シンプルに!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

今週も土曜日重賞がありませんので、安達太良Sを取り上げます。本当は函館の五稜郭Sを取り上げたかったのですが、五稜郭Sは条件戦、こちらはオープン戦ですので、需要がこちらの方があると思いました笑。ずっと函館を取り上げてきましたが、今週は福島に浮気します。

展開ですが、逃げ馬不在です。内枠でスタートの良かった馬という事になりますかね。もしくは逃げると腹を括っている騎手がいるかも知れません。ちょっと読めないです。

ティニアは先行、バースクライ、ショウナンハクラクは中団、アスクワンタイムは後方という形になるでしょうか。

逃げ馬はおろか、2、3番手には必ず取り付くような馬もおりません。普通に考えれば、ペースは速くはならないと思います。そうなると、バースクライ、ショウナンハクラクも先行する形になるかも知れません。




福島1200m 傾向
※出典:JRA

向こう正面ポケットからのスタート。3コーナーまでの距離は約412m、途中2mの上り坂がある。4コーナーから直線にかけて下り、最後の直線で再度上り坂を上るレイアウト。最後の直線は292mと短く、逃げ・先行が圧倒的に優勢。枠はやや内枠の方が成績が良いが、大きな差はない。




安達太良S 予想
ここは展開的に向きそうです。強い先行馬が他にいないので、明らかにこの馬に有利なシチュエーションだと思います。オープンでは上位の能力を持っています。素直に直近の充実ぶりを評価したいです。
〇 バースクライ
直近2戦で先着を許しているのは、エイシンフェンサー、メイショウソラフネ、ソンシと、かなりの実力馬です。半年の休養明けで、ここがメイチではないと思いますが、この相手であれば確実に走ってくると思います。
△ バンデルオーラ、ショウナンハクラク



まとめ
かなり低レベルな感じがします。これといった馬はいませんので、順当にオープン戦で良い勝負をしていて、もう少しで勝利に届きそうな馬が、実力馬不在の中、繰り上がりで勝つイメージを持っています。
大穴を狙うなら、韋駄天S組かなと思います。1000m戦で活性化されていたら、強調材料のない今回のメンバーであれば、可能性はあると思います。
以上、安達太良Sの予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました