TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、明らかにスタートが遅い馬以外はどの馬がいってもおかしくありません。小頭数ですので、有力馬も無理に抑える事なく、押し出されて逃げるというシチュエーションはあり得ると思います。
普通であれば、スローからの瞬発力勝負になりそうですが、この時期の2歳馬は抑えが利かず、例年結構ペースが流れますので、展開はあまり気にせず、強いと思う馬を買ったらいいのかなと思います。
東京1600m 傾向
※出典:JRA


スタートから3コーナーまでの距離が長く、1ターンコースの為、枠順の有利不利はほとんどない。
スタートから緩やかな下り坂が続き、3コーナー手前で上り坂がある。
コーナー途中で下り坂がある為、本来一息入るはずのコーナーで息が入りづらい。
直線は約530mと長い。道中は起伏があり、直線が長いため、差しがよく決まるコース。
ただ、開幕間もない時期は、高速馬場になる事が多く、スピード豊富な逃げ・先行馬が好走する。
サウジアラビアRC 傾向


デビュー間もない2歳戦なので、ペースはまちまち。しっかりと折り合って、最後の直線まで、脚を溜められる馬が好走。
毎年、小頭数でのレース、プラス直線が長いワンターンコースの為、紛れが少なく、波乱は起こり難い。
現在、4年連続1枠が馬券になっている。
サウジアラビアRC データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・モーリス
・ダノンバラード
【出走馬実績】

(特記事項)
ゾロアストロ:父モーリス
チュウワカーネギー:父モーリス
サウジアラビアRC 予想
◎ チュウワカーネギー
新馬戦はかなりレベルが高かった可能性がありますね。
2着馬は次走圧勝。4着のアスクエジンバラはその後連勝して、このレースにも出走してきています。このレースで着差以上の完勝をしていますので、かなりの能力を秘めている可能性があります。
ノーザン出身、ルメール騎手騎乗なら、圧倒的1人気になるレベルのパフォーマンスだったと思います。
所属的に将来性というと分かりませんが、現時点では今持っている能力で十分戦えるでしょう。
〇 エコロアルバ
この馬も将来性というと疑問ですが、新馬戦はいいレースをしました。まあ、まともにいけば、この馬かゾロアストロは馬券になりそうな気がします。
▲ ゾロアストロ
ノーザン出身、ルメール騎手騎乗という事で、1人気濃厚です。デビューして2戦共、スタートは悪いですし、小頭数の温い競馬しかしておらず、盲目的に強いと考えるのは危険です。
飛んでくれたらいいなというスタンスで見守りたいです。
△ アスクエジンバラ
まとめ
小頭数の2歳戦ですから、絞って買うか、穴を狙うなら全馬拾う形がいいかなと思います。
この時期の2歳馬は分かりませんので、あまり考えず、高配当待ちで手を拡げて買っておくのも手です。
私は結局堅かったという決着になるかなと見ています。本命馬の単勝のみか、馬連1、2点勝負で、入れ込まず軽く遊ぼうかなと思います。
以上、サウジアラビアRCの予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント