天皇賞(春)データ分析 ~現代競馬の長距離戦の鍵は!?~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

今年は昨年覇者ジャスティンパレスこそ出走しませんが、昨年の菊花賞馬ドゥレッツァ、同2着のタスティエーラ。昨年天皇賞(春)2着ディープボンド、同3着シルヴァーソニック。そこに今年の長距離重賞を連勝しているテーオーロイヤルが加わり、現状考え得るほぼベストなメンバーが揃いました。

非常に楽しみな1戦です。




京都3200m 傾向
※出典:JRA

天皇賞(春)のみ使用されるコース。向こう正面からのスタート。最初のコーナーまで約417m。スタートして直ぐに上り坂、3コーナーから一気に下る。坂を下り切った後、近年はペースがかなり緩む。ここでしっかりと折り合って末脚を溜める必要がある。2周目、再度坂を上り、下り坂に入るとペースが一気に上がる。最後の直線は約404m、坂は無く平坦。

 

天皇賞(春)傾向

スローからの末脚勝負になる事が多い。長距離だが、上がり3ハロン34秒台の脚が求められる。脚質は先行、中団どちらでも問題ないが、直線入口で5番手以内につけていたい。逃げ・番手で粘り切るのは至難である一方、あまり後ろにいては間に合わない。枠の有利不利は無い。リピーターレース。堅いレースだが、稀に大穴馬の激走がある。




出走馬実績
【特記事項】
サリエラ:24年ダイヤモンドS2着
シルヴァーソニック:23年天皇賞春3着
タスティエーラ:23年菊花賞2着
テーオーロイヤル:24年阪神大賞典1着、ダイヤモンドS1着、23年ステイヤーズS2着、22年天皇賞春3着
ディープボンド:22、23年天皇賞春2着
ドゥレッツァ:23年菊花賞1着
ブローザホーン:23年阪神大賞典3着
ワープスピード:24年ダイヤモンドS3着
まとめ
適正が問われる舞台ですので、リピーターが多いです。今年も昨年の2、3着馬、ディープボンド、シルヴァーソニックに、一昨年の3着馬テーオーロイヤルが出走を表明しております。
また言うまでもありませんが、菊花賞はこのレースとの関連性は非常に深いです。この5年の勝ち馬、キタサンブラック、フィエールマンは菊花賞馬、レインボーラインは菊花賞2着馬、ジャスティンパレスは菊花賞3着馬です。余談ですが、阪神開催で除外している21、22年の勝ち馬も菊花賞馬ですね。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】4/27(土)19時頃配信終了予定
以上、天皇賞(春)のデータ分析でした!



コメント

タイトルとURLをコピーしました