シルクロードS 考察 ~スプリント重賞勝ち馬は1頭のみ!混戦です!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

スプリント戦というのは、競争馬の実績において、上位のステータスとはいえません。ノーザンファーム等、大手出身の馬はできれば中距離、距離が持ちそうになければマイルという順番で走らせます。

その為、スプリント戦は”所属”のランク付けが低くなりがちです。Eランクとなると、流石に手を出し難いですが、Dランクであれば、特に気にしなくてよいと思います。




有力馬考察(netkeiba想定人気順)
1人気 ソンシ(川田) 3.2倍
実績:C 近走:C 適正:B 騎手:S 所属:C
勝ち星が左回りに集中しているのは気になりますが、タンザナイトSも悪い内容ではありませんでしたし、先行抜け出しの王道競馬をする馬なので、大きく割り引く必要はないと思います。大事に使われてきて、ファルコンS以来、満を持しての重賞挑戦です。斤量57.5キロも陣営は「見込まれた」とコメントしているようですが、無難なところだと思います。人気でも重視せざるを得ない馬だと思います。
2人気 ビッグシーザー(北村友) 4.7倍 ※回避
実績:B 近走:B 適正:A 騎手:B 所属:D
デビュー時から期待され続けて、4歳も終わろうかというところ、京成杯で遂に重賞を制覇しました。もう重賞は勝てないかと思いましたが、北村友騎手が初騎乗で見事な騎乗だったと思います。展開に恵まれた部分もありますが、最後しっかりウインカーネリアンを捕らえた点は評価できます。連チャンモードに入っている可能性がありますね。後は斤量59.5キロを克服できるかどうか、ここだけです。
3人気 ピューロマジック(坂井) 7.8倍
実績:B 近走:C 適正:A 騎手:A 所属:C
超快速逃げ馬です。スプリンターズSは8着に敗れはしましたが、見どころタップリのレースだったと思います。直線で上り坂のない京都1200mはこの馬にとってベストの舞台です。この馬の場合は、自身がとにかく速いので笑、同型がいるかどうかは関係ありません。自分との戦いです。ここはかなり楽しみと言いたいところですが、斤量56.5キロは重いですね。重賞2勝の実績から仕方ないところですが、北九州記念の斤量は53キロですからね。ここは不安材料です。
4人気 カピリナ(戸崎圭) 8.9倍
実績:D 近走:C 適正:C 騎手:A 所属:D
3勝クラスを勝ったばかりの馬ですが、これはかなりの大物の可能性があります。とにかく直近のレース内容が素晴らしいです。前々走は4馬身差の圧勝。1200m戦としては非常に大きな差です。前走は、スタートで若干立ち遅れましたし、直線進路が狭くなるロスがありましたが、進路を作って追い出すと、あっという間に突き放す圧巻の内容でした。これはあっさり重賞を突破しても不思議ではないです。この人気なら先物買いする価値はあると思います。
5人気 ウインカーネリアン(三浦) 9.7倍
実績:B 近走:C 適正:B 騎手:B 所属:C
7歳にして、スプリント路線に舵を切り、高松宮記念4着、京阪杯2着と結果を残しています。高齢ですが、スプリント戦はまだ2戦しかしておりませんので、十分な鮮度があり、現状は1200mがベストでしょう。京阪杯はビッグシーザー以外の先行馬はしっかり潰しており、非常に強い内容だったと思います。ただ、ここからは鮮度との闘いになるので、このレース、高松宮記念までがラストチャンスかなと思います。この馬も斤量59キロは克服すべき課題です。
6人気 ペアポルックス(岩田康) 16.6倍
実績:C 近走:C 適正:B 騎手:B 所属:D
近走は、差し→追い込み→逃げと少し荒れている印象があります。北九州記念以外、大きく負けていませんし、前々走も出遅れて、慣れない追込みとなりましたが、しっかりと脚を使っている辺り、力はあると思います。ただ、軸にするのはかなり怖いです。



伏兵馬考察(netkeiba想定人気順)
7人気 セントメモリーズ(石川) 17.0倍
実績:D 近走:D 適正:C 騎手:C 所属:B
3連勝したのは見事ですね。連勝は恵まれれば、あり得る事ですが、3連勝は実力がなければできない芸当です。逃げた前々走以外は僅差の際どいレースが続いていますが、着差以上に評価してよいと思います。斤量53キロも魅力です。後は距離を200m詰めてどうかですね。3連勝は全て1400m戦です。
8人気 グランテスト(団野) 21.9倍
実績:C 近走:C 適正:B 騎手:B 所属:C
オープンまでは、あっという間に出世してきた馬ですが、オープン入りしてからは、好走と凡走を行ったり来たりしており、頭打ちとは言いませんが、壁にぶつかっています。オープン入りしてからの好走は、逃げた時だけです。今回はウインカーネリアンという強力な逃げ馬がいます。状況的にはかなり厳しいですが、今回斤量53キロはかなり恵まれました。3勝クラスを勝ちあがったばかりの馬達と同等の扱いです。
9人気 クファシル(松山) 23.0倍
実績:D 近走:D 適正:B 騎手:A 所属:A
昨年夏から本格化し、連勝でオープン入りを果たしました。母の母にエアグルーヴがいる超良血、サンデーレーシング×ノーザンファームと、「いいとこのお坊ちゃん」という感じです笑。斤量の恩恵を受けて、どこまで戦えるか注目ですね。人気にならないなら、拾っても良い馬だと思います。
10人気 メイショウソラフネ(酒井) 26.1倍
実績:C 近走:C 適正:B 騎手:D 所属:D
この馬は侮れません。オパールSではビッグシーザーとクビ差の2着、タンザナイトSはソンシを抑えて勝利しています。この2レースはいずれも斤量56キロでの好走。前走、淀短距離Sは58キロで凡走しております。今回57キロは絶妙なところではないでしょうか笑。斤量だけが要因ではありませんが、ソンシよりも軽いのは良いですね。枠順に恵まれない中でも安定して走っており、良い枠を引く事ができれば、ここでもかなりチャンスはあると思います。
11人気 スリーアイランド(幸) 31.4倍
実績:D 近走:D 適正:C 騎手:B 所属:D
斤量52キロは魅力ですが、3勝クラスを勝ちあがるのに、1年半を要した馬です。着実に力をつけての結果であり、前走の勝利はまぐれではありません。逆に言うと「その位の力」の馬だと思います。いきなりここでの好走というのは簡単ではないでしょう。
12人気 エイシンフェンサー(川又) 42.1倍
実績:C 近走:D 適正:C 騎手:E 所属:D
カーバンクルSでオープンでの勝利をあげましたが、斤量は53キロでしたし、かなり流れが向いたように見えます。今回は斤量55キロに増えますし、メンバーレベルも上がります。もう一丁は現実的ではないです。



まとめ
ビッグシーザーは斤量59.5キロを理由に回避するようです。青函Sで59キロを背負い惨敗している実績もありますし、致し方ないと思います。本番前にリズムを崩さないで良かったのではないでしょうか。
今回、絶対的な馬が不在です。ビッグシーザーの回避により、スプリント重賞を勝利しているのは、ピューロマジック1頭のみです。
ソンシの1人気は納得ですし、実際そうなると思いますが、まだオープンを1勝しただけの馬です。かなり信頼性の高そうな馬である一方、この馬を本命にするのはギャンブル的には悪手だと思います。ソンシを重視しつつ、別の馬を本命にしたいです。
最後に”注目馬”を挙げておきます。
※【注目馬】2/1(土)19時頃、配信終了予定
以上、シルクロードSの考察でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました