キーンランドC 予想 ~古豪が格の違いを見せる!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

展開ですが、ウインカーネリアンが逃げるでしょう。

パンジャタワーはどうですかね。中団に控えると思いますが、先行できる脚力もあるとは思います。

カルプスペルシュは先行、レイピアは中団という形になるでしょうか。

速い先行馬が多いので、例年通りハイペースになるでしょう。




札幌1200m 傾向

※出典:JRA

向こう正面ポケットからのスタート。3コーナーまでの距離は約412mと長い。高低差はほとんど無い平坦コース。最後の直線は約266mと短い。脚質は逃げ・先行が優勢だが、洋芝は馬場が荒れやすいので、開催後半になると、短距離の割に外差しが決まる。

キーンランドC 傾向

札幌、開催5週目のレースの為、馬場は荒れてきており、短距離戦の割に差しが決まっている。

勝ち時計は良馬場でも1分9秒かかっている事もある。時計勝負にはなっていない。

枠も内馬場が荒れている影響で、外枠の成績が良い。

1人気馬で馬券になっているのは、2023年のみ。近年は不振。




キーンランドC データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ロードカナロア

【出走馬実績】
(特記事項)
※好走血統該当馬なし
・フィオライア:札幌1200m2戦2勝
・モリノドリーム:札幌1200m3戦2勝、24年キーンランドC4着



まとめ
◎ ウインカーネリアン
ここは格が違うでしょう。しばらく勝利から遠ざかっていますが、チャンス十分です。人気はパンジャタワーが吸ってくれます。素直にこの馬からいきたいと思います。
〇 カルプスペルシュ
直近のレースが優秀です。ここも楽に突破してきそうな感じがします。斤量53キロも魅力的ですね。
▲ モリノドリーム
ご存じ、洋芝巧者です。昨年のこのレース4着の実績を持っています。
昨年よりも、メンバーは大分軽いです。鞍上もルメール騎手を確保しました。差し馬なので、いつハマるかは分かりませんが、舞台は整いましたね。
☆ レッドヒルシューズ
前走は内前残りの中、一頭だけ外から突っ込んできました。素晴らしい末脚でしたね。
前走から開催が進み、外差しが決まりやすくなっています。相手は強くなりますが、前走の再現を期待したいです。
△ パンジャタワー、レイピア



まとめ
パンジャタワーはあまり信用していません。終わってみれば「スプリント戦は合わなかった」の言い訳一つで済みます笑。人気が無ければ別ですが、わざわざ人気で重視したい馬ではないです。
◎と〇カルプスペルシュは人気次第で印を入れ替えてもいいかなと思います。カルプスペルシュがそこまで人気しないようであれば、本命も考えたいです。
以上、キーンランドCの予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました