TORです。ご覧頂きありがとうございます。
勝ったのは、アドマイヤズームでした!。川田騎手、実は今年GⅠを1勝しかしておりませんでしたので、久々の勝利です。おめでとうございます!。1勝するだけでも凄いですけどね。
朝日杯FS 回顧
1着 ×アドマイヤズーム
今回、データ分析で新馬、未勝利を勝った直後の馬が直近5年で4度馬券になっていると書きましたが、正にこの馬がそうでしたね。正直、新馬戦、未勝利戦を見て、強さを感じておりませんでしたが、社台ファーム×友道厩舎×川田騎手というバックボーンだけで、印をまわした感じでした。これは参りましたね。強かったです。川田騎手のインタビューを見ていても、ある程度自信があったように思えます。全く見抜けていませんでした。完敗です。
2着 △ミュージアムマイル
大きく出遅れましたので、完全に終わったかと思いましたが、荒れた内馬場をスルスル上がっていきました。天皇賞秋のキタサンブラックを思い出しました笑。内を通したとはいえ、道中でかなり脚を使っているにも関わらず、3着以下には決定的な差をつけております。これは凄いパフォーマンスです。アドマイヤズームと良い勝負だと思います。ただ、かなり乗り難しい馬のように見えますので、来春の活躍は騎手次第という事になりそうです。
3着 ランスオブカオス
この馬も新馬戦を勝った直後の馬です。データ分析通りですね笑。それは分かっていたのですが、かなり地味な馬だったので、さすがに厳しいだろうと判断しました・・・。この3着は着狙いの走りではないので、一定の評価をしてよいと思います。キャリア一戦の身で、摩擦が大きく、苦しい競馬の中、しっかりと末脚を使っていました。条件戦は直ぐに卒業できるでしょう。
〇アルテヴェローチェは、結果論ですが、馬任せで進めた方が良かったかも知れません。前走サウジRCで見せた末脚の残像が残り過ぎていたかも知れないですね。まだ見限れないですが、外を伸び伸び走らせた方が良さそうなので、皐月賞よりはダービー向きだと思います。
◎トータルクラリティはミュージアムマイルに弾き飛ばされて競馬を止めてしまいました。重かったのでしょうか?これはGⅠでは厳しいのかも知れません。
まとめ
このレースは私には難しかったです。カスリもしなかったですね。まあ、その方が諦めもつきます笑。
今週は土曜日のターコイズSで▲◎△の本線的中がありましたので、これで十分です。
来週はいよいよ有馬記念です。ドウデュースの古馬三冠なるのか!?、この一点に注目が集まりそうですね。しっかりとその辺り、分析していますので、データ分析をお楽しみに!
以上、朝日杯FSの回顧でした!
コメント