TORです。ご覧頂きありがとうございます。
中山1200mは前半500mは長い下り坂です。前半のオーバーペースは避けられないコースです。ただ、それでも最後の直線が約310mと短いので、圧倒的に逃げ・先行が有利です。
昨年は前半3ハロン33.3秒、後半3ハロン34.7秒という超ハイペースにも関わらず、先行決着しております。余程、逃げ・先行馬が弱くない限り、前から入るのが定石です。
中山1200m 傾向
※出典:JRA


外回りコースを使用。向こう正面入口の坂の頂上地点からのスタート。スタートから下り坂が続く為、前半のペースは速くなりやすい。直線は310mと短いが、2.2mを駆け上がる急坂がある。スピードだけでなくパワーも求められるコース。脚質は、逃げ・先行が圧倒的に有利。枠は内になればなる程、好成績。
オーシャンS 傾向


スタートから下り坂が続くレイアウトの為、毎年ハイペースになる。最後の直線が310mと非常に短いので、ハイペースでも逃げ・先行馬の成績が優勢。内枠有利だが、実力馬であれば外枠克服可能。大きく割り引く必要はない。1、2番人気が強いレースだが、時折二桁人気馬の激走がある。
オーシャンS データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ディープインパクト(キズナ)
・ロードカナロア
・ビッグアーサー
【出走実績】

(特記事項)
ウインモナーク:父ビッグアーサー
レッドモンレーヴ:父ロードカナロア
オーキッドロマンス:父ロジャーバローズ(ディープ)
カルロヴェローチェ:父シルバーステート(ディープ)
まとめ
一昨年のスプリンターズSの覇者ママコチャがエントリーしてきました。ただ、その勝利以来勝ち星から遠ざかっており、絶対的な存在ではありません。それ以外に抜けた実績馬はおりませんし、勢いのある上がり馬もおりません。これは混戦になりそうです。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”が見られます!
※【D推奨馬】2/28(金)19時頃、配信終了予定
以上、オーシャンSのデータ分析でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント