TORです。ご覧頂きありがとうございます。
展開ですが、ホウオウプロサンゲが逃げるでしょう。鞍上はあまり重賞での騎乗経験がありませんので、溜め逃げする余裕はないはずです。前半はそれなりに流れるのではないでしょうか。
コスモブッドレア、シルトホルンは先行、エピファニーは中団、ロングランは後方からの形になりそうです。
ヤマニンウルスは先行抜け出しの競馬が持ち味ですが、初めての芝でついていけるかは未知ですし、外枠に入りました。中団からの競馬になる可能性も考えておきたいです。
小倉1800m 傾向
出典:JRA


ゴール板100m手前からのスタート。コースをぐるりと1周する。1コーナーまでの距離は約270m。ゴール板通過後から上り始め、1コーナーと2コーナーの中間に上り坂の頂点がある。3コーナーから4コーナー中ほどまで緩やかな下り勾配。3、4コーナーはスパイラルカーブになっており、スピードが落ちにくい。ゴール前の直線は293mと短く平坦で、直線だけでの差し切りは難しい。逃げ、先行の成績が良い。
小倉大賞典 傾向


1コーナーまでの距離が短い為、先行争いが激しくなるのか、前半は速くなる事が多い。小回りコースの為、先行有利だが、差しも決まっている。内枠有利なコース形態だが、実際はこのレースに限らず、このコースは外枠の成績が良い。二桁人気馬が毎年のように馬券になっている。
小倉大賞典 データ
【直近5年配当】

【好走血統 】
・ディープインパクト(キズナ等)
・キングカメハメハ(ルーラーシップ等)
【出走馬実績】
(特記事項)
ギャラクシーナイト:父ドゥラメンテ(キンカメ)
グランドカリナン:父リアルインパクト(ディープ)
ショウナンアデイブ:父ディープインパクト
ホウオウプロサンゲ:父キズナ(ディープ)
小倉大賞典 予想
◎ グランドカリナン
前走は4着でしたが、前にいた3頭は重賞経験豊富な馬達でしたので、それなりに評価してよいと思います。左回りに拘って使われていて、右回りで結果を残していませんが、右回りというより、中山が合っていないのではないですかね。ホウオウプロサンゲを見ながら、良い位置がとれそうな枠です。ローカルGⅢ、斤量55キロなら通用していいはずです。
〇 シルトホルン
小倉日経賞のレベルは疑わしいものがありますが、ドゥラドーレス以外には決定的な差をつけており、力が上でしたね。かなり強いメンバーに揉まれており、ここでも力は上位です。混戦のメンバーですが、先行馬ですし、一番信頼できる馬だと思います。
▲ コスモブッドレア
鮮度ピチピチの先行馬。決め手に欠けるメンバーです。抑えておきましょう。
△ ギャラクシーナイト、ショウナンアデイブ、ホウオウプロサンゲ、エアファンディタ、エピファニー、ロングラン
まとめ
例年通り、どの馬にもチャンスがありそうな大混戦なメンバーです。
そうなると重視したいのは脚質です。ハイペースになっても、必ず先行馬は絡む決着になると思います。素直に先行馬を重視しました。
実績的にはエピファニー、ロングランが上位ですが、どちらも先行馬ではありませんので、展開一つです。わざわざ、展開に左右される人気馬を本命にするのはリスクがあると思います。
以上、小倉大賞典の予想でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント