高松宮記念 データ分析 ~春のスプリント王決定戦!直近5年は極端な事に!?~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

さあ、春のスプリント王決定戦、高松宮記念です!

何と直近5年は全て重馬場以上の道悪馬場での開催と、本当に珍しい事になっています笑。

今年も道悪になれば、データが参考になると思いますが、良馬場になった場合はガラッと傾向が変わってしまうかも知れません。

その辺りも考慮して、傾向は書いていますので、ご参考ください。




中京1200m 傾向
※出典:JRA

向こう正面半ばからのスタート。スタート直後は緩やかな上り坂。直ぐに下り坂に入り、直線入口まで下り坂が続く。直線は410mと長く、途中に急な上り坂が待ち構えている。脚質は逃げ・先行が有利だが、短距離としては差しが決まりやすい。枠は内・外、成績の差は無いが、大外ピンク帽は割引。

高松宮記念 傾向

直近5年は全て重~不良馬場での開催。前半下り坂が続くレイアウト、GⅠ戦という事を考えると、牽制し合っているのか、前半のペースは決して速くない。それにも関わらず、差しが決まっているのは馬場の影響と考えたい。本来重賞レベルの逃げ・先行馬であれば、簡単には止まらないコース。大荒れが頻繁に起こるレース。1人気は大苦戦。




高松宮記念 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ロードカナロア

【出走馬実績】
(特記事項)
グランテスト:父ロードカナロア
サトノレーヴ:父ロードカナロア



まとめ
昨年このレース1、2着のマッドクール、ナムラクレアに、スプリンターズS覇者ルガルを始めとした上位4頭、香港スプリント3着のサトノレーヴと、現状考え得るベストメンバーが欠ける事なく揃いました。非常に楽しみです。
今のところ、週末は晴れ予報ですね。天気によって、順位は全然変わるメンバーだと思います。天気にも注意したいですね。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】3/29(土)19時頃、配信終了予定
以上、高松宮記念のデータ分析でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました