TORです。ご覧頂きありがとうございます。
阪神大賞典というと、ナリタブライアンとナリタトップロード2頭の壮絶な追い比べ、オルフェーブルの世紀の暴走と、時代を彩る名シーンを思い出します。2頭の追い比べは当時ウインズで見ていて、震える程感動したのを今でも覚えています。
今年はどんなドラマが待っているでしょうか。
有力馬考察(netkeiba想定人気順)
1人気 ショウナンラプンタ(武豊) 2.3倍
実績:C+ 近走:B 適正:B 騎手:A 所属:A
日経新春杯は、勝ったロードデルレイに全てがハマった形です。3馬身差で敗れたという事実を重く受け止める必要はありません。大外から、ロードデルレイ以外を全て飲み込んで2着という内容は評価してよいです。へデントール、ビザンチンドリーム、ダノンデサイルと、菊花賞でしっかりと走れている馬達は、その後結果を残しており、菊花賞4着はかなりハイレベルな内容だったと思います。ここを勝てる能力はあるでしょう。勝ち切れない馬ですが、ここで武豊騎手を配してきました。この鞍上はとにかく「勝ちにいく」騎手です。善戦続きにピリオドを打つには持ってこいの騎手だと思います。ただ、その騎乗に馬がついていけないと凡走の可能性もあります。
2人気 ヴェローチェエラ(川田) 4.2倍
実績:C 近走:C 適正:B 騎手:S 所属:S
日経新春杯は外から早めに進出する、1人気として積極的に勝ちにいく競馬をしました。勝ちにいった分、最後甘くなりましたが、決して悪い内容ではありません。寧ろ条件戦を勝ったばかりの身で、よく頑張ったと思います。競馬の内容はショウナンラプンタと遜色ありません。札幌2600mの好走実績があり、3000mという距離は初ですが、不安はありません。前走、軽い敗戦からの人気落ちになるなら、走ってきそうなタイミングです。
3人気 ワープスピード(横山和) 7.5倍
実績:B 近走:B 適正:A 騎手:B 所属:B
ダイヤモンドSは、4コーナーで自ら動いてへデントールを捕まえにいきました。その分最後止まってしまいました。4着に敗れはしましたが、良い内容だったと思います。この馬は内をロスなく走る競馬、展開待ちの差し競馬で好走してきた馬です。いつもの競馬をしていれば、2着はあったでしょう。昨年このレース2着の時よりも力をつけています。この相手で、この人気で買えるなら重視したいですね。
4人気 ゴールデンスナップ(浜中) 7.5倍
実績:C 近走:C 適正:A 騎手:B 所属:C
スタミナはこのメンバーでも随一のモノがあります。万葉Sは上がり38秒台となるタフな条件で圧勝でしたね。ステイヤーズSでも、1人気を背負って0.3秒差の4着ですから、重賞でも好走できる力はあります。ただ、やはり牝馬ですので、重賞レベルの長距離戦で牡馬と対等に渡り合うのは並大抵の事ではありません。展開待ちの差しに徹すれば、3着前後はあると思いますが、勝つまでは難しいと思います。
5人気 ブローザホーン(菅原明) 9.1倍
実績:A 近走:C 適正:A 騎手:B 所属:C
昨年のこのレース3着、天皇賞春2着馬です。ここでの実績は断然の存在です。宝塚記念勝利までの1年ちょっとの間、本当に素晴らしい成績を残しました。とても小さな馬ながら、本当に頑張る馬なので、一戦一戦の消耗がかなり激しいです。宝塚記念の勝利で、競争馬としてのエネルギーを使い果たした可能性があります。また、普通の馬よりも馬体が小さいので、斤量59キロは堪えるでしょう。ただ、もし走るとしたら、休み明けのリフレッシュ時です。そういう意味ではここがラストチャンスかも知れませんね。
伏兵馬考察(netkeiba想定人気順)
6人気 サンライズアース(池添) 15.7倍
実績:C 近走:D 適正:C 騎手:C 所属:B
日本ダービーの競馬がかなり強かったので、その後の活躍を期待していましたが、日経新春杯は良いところなく、前走は条件戦でも勝ち切れずと、正直期待外れな結果が続いています。そんな中、長距離戦に矛先を向けてきました。速い脚がないので、長距離戦に挑戦するというのは、理解できます。変わり身を期待するなら今回でしょう。ただ、ダービーは15人気での激走ですからね。そもそもGⅡで人気の中、買う馬ではないのかも知れません。人気次第で印を検討したいです。
7人気 マコトヴェリーキー(岩田望) 15.9倍
実績:C 近走:C+ 適正:C 騎手:A 所属:C
京都記念は4コーナーで外にはじかれるロスがなければ、もっと際どい競馬ができていたと思います。超スローペースの中、好位でしっかりと折り合って脚を溜める事が出来ていました。これは現代競馬の長距離戦において必要な能力です。2400m以上の経験はありませんが、長距離戦は向いているかも知れません。引き続き注意したいです。
8人気 ウィープディライト(未定) 30.5倍
実績:E 近走:E 適正:C 騎手:ー 所属:A
2勝クラスをハナ差で勝ったばかりの馬です。ノーザンファームのドゥラメンテ産駒という事で、今後多いに伸びしろはありそうです。この時点で登録してくるという事は、陣営の期待の表れでしょう。良くも悪くも未知の存在ですので、可能性はゼロではないと思います。全く人気がないなら、激走に賭けるのもありかなと思います。この人気なら買う価値はないと思います笑。
9人気 コパノサントス(田口) 57.2倍
実績:D 近走:D 適正:A 騎手:D 所属:D
ダイヤモンドSは良いところなく9着に敗れましたが、4か月ぶりのレースでマイナス16キロというのは、明らかに調整ミスですね。このレースは度外視したいです。古都Sではゴールデンスナップに勝利しており、距離の心配もなく、能力の担保もあります。この人気なら妙味十分です。
10人気 リンフレスカンテ(未定) 67.0倍
実績:E 近走:E 適正:B 騎手:ー 所属:B
7歳で3勝クラスを戦っている馬です。伸びしろはありません。厳しいでしょう。
11人気 ウインエアフォルク(未定) 203.6倍
実績:E 近走:E 適正:B 騎手:ー 所属:D
ちょこちょこ重賞に挑戦してきますね。出走奨励金獲得を目的とした出走でしょう。10着以内を目指して頑張って欲しいと思います。これも一つの馬生です。
まとめ
実質8頭立てのレースですね。上位3頭は強いと思います。ただ、残りの5頭もヒモまでならチャンスがあると思います。大きな紛れはなさそうですので、絞ってしっかりと当てたいです。
勝負とは関係ないところでいくと、ブローザホーンがここでどんな競馬をするか注目しています。結果次第では引退もあるのではないかと思います。頑張って欲しい!
最後に”注目馬”を挙げておきます。
※【注目馬】3/22(土)19時頃、配信終了予定
以上、阪神大賞典の考察でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント