愛知杯 予想 ~様々な不安要素が囁かれる中、実力の違いを見せつける!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

愛知杯が中京1400mに生まれ変わりました。中京1400mの重賞というのは、昨日行われたファルコンSのみですので、データはありません。中京1400mの傾向を参考にしつつ、予想するしかないですね。

展開ですが、最内枠に入りましたので、テイエムスパーダが逃げるでしょう。

クランフォード、グランテストは逃げ馬の直後、セントメモリーズ、カピリナはその後ろという隊列になるでしょうか。有力馬は皆ある程度位置を取ってきそうなので、ペースが流れる展開も想像できますが、スプリント戦ではないので、中盤で一息入れてくるパターンも想像できます。




中京1400m 傾向
※出典:JRA

向こう正面の直線入口からスタート。スタート後400mは緩やかな上り坂。3コーナーから4コーナにかけて緩やかに下り続ける。直線は410mと長く、急な上り坂がある。逃げ・先行が有利な短距離戦においては珍しく差しが決まりやすいコース。枠は内枠有利。7、8枠は割引。




愛知杯 予想
◎ スウィープフィート
距離、長期休養、鞍上等、不安要素が様々ありつつも、それなりに人気しています。途中までは切る方向で予想をしていたのですが、他に買う馬がおらず、ここに戻ってきました笑。色々、言いましたが、ここではそもそもの力が違います。
〇 デイエムスパーダ
今回、信用できる馬がおりません笑。決め手にかける時はマイルールに従って、逃げ馬を重視したいと思います。ペースが緩めば、先行馬にそこまで強い馬がおりませんので、「いったいった」もあり得るでしょう。
▲ モリノドリーム
前走は5着に敗れはしましたが、出遅れながらも、最後良く詰めており、悪い内容ではありません。洋芝巧者のイメージが強いのか、オープン勝ち、重賞での好走実績があるにも関わらず、この人気は流石に舐められています。
△ カピリナ、グランフォード、グランテスト



まとめ
カピリナ、グランフォードは「押し出された人気馬」という印象が強いです。他に魅力的な馬がいないので、仕方なしという感じでしょうか。
本命は様々な不安要素があるのに人気しているとも取れますし、能力が抜けているのに、この人気で買えるとも取れます。最終的には本命に落ち着きましたが、差し損ねも考えられますので、〇テイエムスパーダからの馬券も持っておきたいです。
以上、愛知杯の予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました