マイラーズC データ分析 ~GⅠに直結する、高速ステップレース!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

昨今、存在感の薄いステップレースが多い中、マイラーズCは昨年のソウルラッシュを始め、インディチャンプ、モズアスコット等、ここをステップにしてGⅠ制覇に繋げている馬が多数います。

とにかく速い馬が強いので、近代競馬にマッチしているのだと思います。




京都1600m 傾向
※出典:JRA

スタートからコーナーまでの距離が非常に長く、1ターンコースの為、枠順による有利不利はほとんど無い。3コーナー手前から高低差4.3mの坂を上り、3コーナーの途中から一気に下る。下り坂で勢いがつきやすい為、外に振られてロスが出る事も。タイトにコーナーをまわり、無駄な脚は使いたくない。最後の直線は398.7m。レベルが上がる程、早めのスパート合戦になりやすい。直線入口で馬群がバラける為、差し、追い込みが力を発揮できるコース。

マイラーズC 傾向

スローからの瞬発力勝負になる傾向。上がり3ハロン32秒台の決着になる事も。3コーナーから4コーナにかけての下り坂で勢いがつき、馬群が横に拡がる為、後ろの馬はロス・不利が少なく、差しが決まりやすい。ワンターンコースで、枠順の有利不利は少ない。1人気が強く、非常に堅いレース。




マイラーズC データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・キングカメハメハ系(ルーラーシップ等)
・ディープインパクト系(キズナ等)

【出走馬実績】
(特記事項)
ジュンブロッサム:父ワールドエース(ディープ)
セオ:父スピルバーグ(ディープ)
ミスタージーティー:父ドゥラメンテ(キンカメ)



まとめ
今年は10頭のエントリーと小頭数の競馬になりそうです。エントリしているメンバーも寂しいですね・・・。安田記念どうこうというレベルではありません。
先々は置いておいて、このレースだけで見ても、小頭数であまり見どころは無さそうです。ん~、寂しいですね。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”を挙げておきます。
※【D推奨馬】4/26(土)19時頃、配信終了予定
以上、マイラーズCのデータ分析でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました