オークス(優駿牝馬) 回顧 ~今週も外国人騎手が勝ちましたが・・・~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

勝ったのはカムニャックでした!今週はルメール騎手も、レーン騎手も、デムーロ騎手もダメでしたが、シュタルケ騎手が勝ちましたね。外国人騎手旋風が止まりません。




オークス 回顧 
1着 △カムニャック
常に外をまわして、全馬を飲み込んでいる訳ですから、馬が強かったです。やはり距離でしょうかね。1600mは忙しかったんでしょう。2000m以上なら、世代トップの能力があるという事でしょうね。
2着 ◎→〇アルマヴェローチェ
岩田望騎手、完璧な騎乗でしたね。これで勝てなかったという事は、相手が上だったという事でしょう。秋華賞でも馬券内という意味では一番信頼できると思います。ただ、勝つのは別の馬な気がしますが・・・。
3着 タガノアビー
これは驚きました。血統も所属もローテも、とても走れるものではないです。ちょっと常識では考えられないですね。藤岡祐騎手の騎乗を見ても、少しでも上の着順を拾えたらという、勝負の外の完全なる着拾いの競馬でした。藤岡騎手も驚いているのではないでしょうかね。普通に考えれば、「今回だけ」だと思いますが、秋初戦どんな競馬をするか、少し期待感があります。
4着 △パラディレーヌ
頑張りましたね。丹内騎手もナイス騎乗でした。社台系ではありませんが、重賞は勝てる馬だと思います。今後、上手く使ってあげて欲しいです。
5着 △リンクスティップ
これは力負けです。カムニャックに抵抗できず、飲み込まれてしまいました。ただ、最後まで諦めず脚を使っていますし、この馬なりに頑張っています。現状はGⅠでは足りないという事だと思います。
7着 △→▲ブラウンラチェット
最後、レーン騎手が怖くてたまらなくなり、評価を上げましたが、考察で書いた通り、そこまで強くなかったですね。レーン騎手でもどうにもできませんでした。外枠に入った時点で、切りで良かったですね。これはブレました。反省です。
9着 〇→◎エンブロイダリー
血統の壁は乗り越えられなかったですね。このリスクがある事は分かっていたので、仕方ないです。単勝3.3倍という事で、玄人勢は結構嫌ったのだと思います。この倍率なら敢えて本命で行こうと、裏の裏をいったのですが、考え過ぎました苦笑。後は、現代競馬は適正を重視したローテが主流になっているので(特に一流馬は)、ここに出てきたという事は、信用していいかなというのはありました。森厩舎は新進気鋭の素晴らしい調教師ですが、GⅠ常連の一流厩舎だったら、この選択をしていなかったかも知れないですね。結果論ですが。

カムニャックは癖がありそうなので、どんな条件でも走るタイプではないかも知れませんが、条件が揃えば、かなり強いですね。秋は外国人騎手でジャパンカップに出てきて欲しいです。
アルマヴェローチェは、秋華賞なんとかしたいですね。秋華賞、エリザベス女王杯辺りで勝っておかないと、なかなか今後チャンスは無いかも知れません。ゆっくり休んで、パワーアップして帰ってきて欲しいです。
エンブロイダリーは、マイル路線で会いましょう。マイルなら、トップに君臨できる器の可能性もあると思います。秋はマイル路線を歩んで欲しいですね。



まとめ
素直にアルマヴェローチェから行くべきでしたね。馬場が変に回復しなければ笑。
ただ、エンブロイダリーの強さにほれ込んでいた部分もありましたので、今回は完敗です。
来週はいよいよダービーです。ここのところ、あまり調子が良くありませんが、ダービーは特別です。しっかり合わせますよ!
以上、オークスの回顧でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました