アルゼンチン共和国杯 予想 ~このレースの傾向は鉄板です!!~

競馬

TORです。ご覧頂きありがとうございます。

展開ですが、ミステリーウェイが逃げるでしょう。

ホーエリートは先行、スティンガーグラス、ローシャムパーク、ディマイザキッドは中団という形になりそうです。

先行馬が少ないので、ホーエリートにとっては楽な展開になるかも知れません。こういう時、ルメール騎手はサッと先行してきたりします。ルメール騎手の動向によって大きくレース質が変わってきそうです。




東京2500m 傾向
※出典:JRA

直線入口付近からのスタート。スタートして直ぐ上り坂。向こう正面半ばに2度目の上り坂がある。そして直線入口付近で3度目の上り坂を上る。スタートから最初のコーナーまで450mあるため、枠の有利不利はない。2400mコースとはわずか100mの違いだが、上り坂が1度多い分、よりスタミナとパワーが問われる。脚質は先行の成績が良い。逃げ・追込みと極端な脚質の成績は芳しくない。

アルゼンチン共和国杯 傾向

東京2400mコースとはわずか100mの違いだが、上り坂が1度多い分、よりスタミナとパワーが問われる。

前半はゆったりと流れ、後半の末脚勝負になる事が多い。

前半スローでも、タフなコースで、先行馬は苦戦。差し馬の成績が良い。

リピーターレース(同舞台、目黒記念との関連性が深い)。




アルゼンチン共和国杯 データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・スクリーンヒーロー
・ノヴェリスト
・キングカメハメハ

【出走馬実績】
(特記事項)
シュトルーヴェ:父キングカメハメハ、24年目黒記念1着
ボルドグフーシュ:父スクリーンヒーロー
ホーエリート:25年目黒記念2着
ローシャムパーク:母父キングカメハメハ



アルゼンチン共和国杯 予想
東京2500mは何と言ってもリピーター枠です。斤量59キロを背負いますが、目黒記念勝利時は58.5キロを背負っていましたので、克服可能だと思います。
その目黒記念は重賞常連馬、リピーターを向こうに回して、かつ1人気を背負っての勝利ですので、このシチュエーションで勝てるなら、ここでも好勝負必至だと思います。
直近2戦もそこまで悪い内容ではなく、得意舞台で巻き返す可能性は多いにあります。
〇 セレシオン
前走は11か月ぶりの1戦でしたし、直線で進路がなく、まともに追っていませんので、大敗はあまり気にしなくていいと思います。
昨年のアルゼンチン共和国杯では差し決着の中、先行から良く粘っていましたし、体調さえ戻っていれば、十分ここでも通用する能力を持っています。
6歳ですが、まだ戦歴が浅く、鮮度もあります。しっかり人気落ちを拾いたいと思います。
▲ ホーエリート
この馬もリピーターですし、展開も向きそう、人気はスティンガーグラスが吸ってくれる、となると買い要素満載です。本命党はこの馬という方も多いのではないでしょうか。
ただ、考察でも書きましたが、実はそこまで信頼できる馬ではないと思います。4~5着位にならないかな笑。
△ ディマイザキッド、マイネルカンパーナ、ボルドグフーシュ



まとめ
スティンガーグラスは切りました。
スティンガーグラスは明らかに過剰人気です。今のルメール騎手の無双ぶりを見ていると、頷けますけどね。
当日の天気も心配ですね。道悪想定では予想はしていません。それなりに道悪になるならば、ニシノレヴナントは買った方がいいと思います。それとディマイザキッドも評価を上げたいですね。
以上、アルゼンチン共和国杯の予想でした!




【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!

コメント

  1. ヨシツグ より:

    ここは、穴狙いです。(笑)

    買い目は
    ワイドボックス
    1、6、7、8、.10、16、17

    馬連流し
    11―1、6、7、8、10、16
    です。

タイトルとURLをコピーしました