TORです。ご覧頂きありがとうございます。
今年のシンザン記念は中京開催です。
シンザン記念といえば、2016年ジュエラー、2018年のアーモンドアイ始め、一昨年のライトクオンタム等、牝馬が活躍しているイメージがあります。
同じ週に牝馬限定のフェアリーSがあるにも関わらず、わざわざこちらに参戦してくるという事は、性別関係なく適正重視で参戦してくるという事です。自信の表れとも言えると思います。実際、結果もついてきていますね。因みに今年も牝馬のエントリーがあります。出てくれば、注目したいですね。
中京1600m 傾向
※出典:JRA
1~2コーナー間の引き込み線からのスタート。スタートして直ぐ、向こう正面は上り坂。上り坂を上り切ると、3コーナー手前から直線入口にかけて下り坂が続く。最後の直線は約2mの急坂が待ち構えている、直線距離は約410mと長い。逃げ、先行の成績が圧倒的に良い。枠は内外差はないが、大外枠は減点。
シンザン記念 傾向
前半はハイペースになる事が多い。スタートして直ぐ上り坂があるので、本来前半のペースは落ち着きやすいコース。前半のペースが速くても、脚質は逃げ・先行が優勢。1人気は京都開催含め、直近5年で馬券になったのは一頭のみ。
シンザン記念 データ
【直近5年配当】
【好走している血統】
・モーリス
・ディープインパクト系(キズナ・リアルスティール等)
【出走馬実績】
(特記事項)
オンザムーブ:父モーリス
ジーティーマン:父モーリス
シホリーン:父モーリス
タイセイカレント:父モーリス
マイネルチケット:父ダノンバラード(ディープ系)
リラエンブレム:父キズナ
まとめ
今年も8頭の牝馬がエントリーしてきました。その内5頭はフェアリーSに登録しており、両睨みです。
残り3頭が冒頭で書いた「わざわざこちらに参戦してきた」馬ですね。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”が見られます!
※【D推奨馬】1/11(土)19時頃、配信終了予定
以上、シンザン記念データ分析でした!
コメント