TORです。ご覧頂きありがとうございます。
3歳限定では数少ない短距離戦の重賞です。
世代の快速自慢が満を持して出走してきます。スタートして上り坂のレイアウトという事を考えると、それなりにテンは流れている印象です。スプリント戦ではなく、1400m戦というのがミソで、この200mの距離延長がカギになります。
基本は強い先行馬の押し切りを想定して馬券は組み立てたいですが、前がバテたところを後ろの馬が差してくるというシチュエーションは頭に入れておきたいですね。
中京1400m 傾向
※出典:JRA


向こう正面の直線入口からスタート。スタート後400mは緩やかな上り坂。3コーナーから4コーナにかけて緩やかに下り続ける。直線は410mと長く、急な上り坂がある。逃げ・先行が有利な短距離戦においては珍しく差しが決まりやすいコース。枠は内枠有利。7、8枠は割引。
ファルコンS 傾向


スタート後400mは上り坂という事を考慮すると、前半は速くなっている印象。基本は先行有利だが、前半の消耗と長い直線が相まって、差し馬にも出番はある。超ハイペースになると、差し決着に変貌。枠は内枠有利。1~3枠は特に成績が良く、人気薄でも馬券になっている。
ファルコンS データ
【直近5年配当】

【好走血統】
・ディープインパクト系(キズナ等)
【出走馬実績】

(特記事項)
ウィルサヴァイブ:父アルアイン(ディープ)
タガノアンファン:父レッドベルジュール(ディープ)
デリュ―ジョン:父レッドベルジュール(ディープ)
ニタモノドウシ:父ディーマジェスティ(ディープ)
モンドデラモーレ:父ワールドエース(ディープ)
まとめ
26頭のエントリーがあり、フルゲートは確実です。その内、2勝馬が7頭エントリーしてきており、数少ない短距離重賞に照準を合わせてきている事が見て取れます。
戦績が2戦以下の馬が2頭しかおらず、豊富な出走実績を持った馬が多いです。横の比較は難しいですが、各馬の持っているモノは把握できそうなメンバーです。
最後にデータから紐解く”D(データ)推奨馬”が見られます。
※【D推奨馬】3/21(金)19時頃、配信終了予定
以上、ファルコンSのデータ分析でした!
【お知らせ】
X(エックス)も毎日投稿しています。ブログでは投稿していない「⚠注目穴馬⚠」等、X(エックス)のみの情報もあります。ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
|
コメント